田舎道

東電の町から各町を転々と・・やっと終の棲家を決めました

秋季競馬

2007-10-07 22:00:31 | 日々の出来事

隣町で秋季競馬大会が開催されました
野馬追いの里、ここでは春と秋競馬大会が行なわれます

野馬追いの時には甲冑に身を包んでの出場ですが
春、秋の時にはカラフルなジョッキースタイルで行なわれます

早い時間に行く事が出来たので、丁度いい場所が取れました
第一コーナーのところです
シートを敷いてカメラを準備しスタートを待っていたら、おじさんが来て

「ここは、いいどごだげど、馬突っ込んでくるどぎあっがらな、スタートしたら
 いづでも逃げられるようにしどぎなぁ~ あはは~~」って・・・

そういえば昨年馬が転倒する事故を見てしまって、大ショックだったのを思い出した・・・・


そう言うわけで、いつでも逃げられる体勢で撮りました・・・
馬ってほんとカッコいいよね~~立ってる姿も走ってる姿も綺麗です



名前がジョンコというこの馬、白で目がとても可愛いかった~♪

予選8レース、逃げる事もなく無事に終わりました
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日向ぼっこ | トップ | フラガールを見ました »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (競馬大好き野郎)
2007-10-07 22:16:22
いつも役に立つ情報ありがとうございます


私もブログを始めましたので

もしよろしければ暇なときにでも見に来てください


では頑張ってくださいね
返信する
迫力が (四国三郎)
2007-10-08 09:13:47
四国は曇り空です。
近くに競馬場があるんだ?私は競馬場に
行ったことがありません。
競馬場があるってことは 競走馬を育ててるの?
写真からでも熱気を感じるけど、
その場に居ると 土を蹴り上げて走る姿は
さぞや迫力があるのだろうね。
返信する
三郎さん (すずめ)
2007-10-08 21:01:25
ここは馬事公苑となっていて乗馬練習や馬術大会とかイベントが行なわれるんですよ
一着二着三着予想して当たったら景品がもらえたりするんですよ 
もう一つ雲雀が原祭場があって野馬追いなどの大きなイベントに使われます
二つもあるんです やはり野馬追いの里ですね
返信する
ジョンコといえば…… (クマ)
2007-10-09 05:15:06
 お馬さんの名が「ジョンコ」ですか?
それは本仮屋ユイカちゃん主演のNHKの朝ドラの準主役のお馬さんの名前と同じではないでしようか。
 私はTVのセカチューいらいユイカちゃんのファンになりました。
 フラダンスの蒼井優といい、本仮屋ユイカといい、ミーハーですみませ~ん♪
返信する
クマさん (すずめ)
2007-10-09 09:47:47
私も見てました~!なのでジョンコと言う名前みてすぐにサイゴウジョンコを思い出したのでよ~く見ちゃいました

♪~グングン走れ~ビュンビュンは走れ~ ジョンコ、ジョンコ、サイゴウジョンコ~~♪

あの当時お台所に立ちながらよく歌ってました
返信する
Unknown (きぬ)
2007-10-10 13:17:28
すずめさんのところは馬を使ったお祭りが多いのですね。
土地柄かな?

馬を普段見ることはないからうらやましいです。
駆ってみたいなあ
子供の頃からの夢であります

↓のブーちゃんの隣に写っている椅子はもしかしてご主人作ですか?
返信する
きぬさん (すずめ)
2007-10-11 10:56:34
野馬追いの里なんです
春と秋にこのような競馬大会がありますし、
夏にはメインイベントの「相馬野馬追い」が開かれます
馬を育ててる家も多いんです
この日隣に座っていた家族も馬を出場されていてみんなで応援してました


きぬさん、そうです!手作りの長椅子なんですよ
テーブルなども作っちゃうんですがね・・・いまいちなんです・・・
返信する

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事