今朝は冷え込んで寒い朝となりました
会津磐梯山に初冠雪が見られたそうです・・・寒いはずですね
我が家の柿の木もこんな感じになっちゃいました
先週、小雨になるのを待って主人に柿をもぎってもらいました
その後は私が一個一個皮をむきつるしました
物置の前でむいたのですが、風がとても冷たくて冬を感じました
うまく乾けば、お正月には食べ頃となるでしょうね、きっと・・・
会津磐梯山に初冠雪が見られたそうです・・・寒いはずですね
我が家の柿の木もこんな感じになっちゃいました
先週、小雨になるのを待って主人に柿をもぎってもらいました
その後は私が一個一個皮をむきつるしました
物置の前でむいたのですが、風がとても冷たくて冬を感じました
うまく乾けば、お正月には食べ頃となるでしょうね、きっと・・・
渋柿の皮をむいて干し、うまくできあがった干し柿の、あのおいしさ。
昔は得がたかった強い甘みのおいしさでした。子どものころの、あの味が忘れられません。
たたき落とさなきゃ 取ることは出来ないですね。
上手く乾くと良いけど、小鳥に 食べられる
心配は無いの?
そうそう 渋抜きをした柿はどうなった?
それをもみながら食べましたね
昔懐かしい風景です
以前にも作ったことがありますが大丈夫でしたよ
あの渋抜きの柿は、後数日で2週間ですから、まもなく開けられます
うまく渋が抜けたかなぁ、楽しみです~♪
納得(^_-)-☆
三郎さんたら・・!!
って思っていたら・・
そうか、すずめがじぇ~~んぶ食べちゃうのね
納得、納得。
干柿・・冬の風物詩ですね。
抒情的です
座布団1枚!
若い頃は干柿も干す前の柿も苦手で
親戚から送ってくる富有柿をいつもズルズルに
してしまってました。
年とともに嗜好も変わって今はどちらも大好き!
送ってくる柿はほとんど女房が食べてます。
たくさんの干柿、お裾分けは無いのかなぁ。
ちゃんとお裾分けいたしますよ~~
全部食べたら、お腹ピーヒャラになっちゃいますよ~
寒くなって冷たい風にさらされて美味しくなりますね
まだあちこちで見られます
私もあまり好きじゃなくて作っても食べずにダメにしていました
最近、食べたくなりまして・・・出来るのが楽しみです