5月4日
和歌山勝浦旅行の1日目の昼食に変わったものを食べようと
食べログで検索
ひとはめ寿司 という初めて聞く名前の寿司があった
「ひとはめ」とは「ヒロメ」と呼ばれるワカメと同属・同類の海藻で、
通称ひとはめ・一葉若布・新庄若布などと呼ばれることもあリます。
古くから田辺湾特産の海藻として珍重され、特に新庄地区では乾燥して保存され、一般的に重宝されてきました。
その食味はワカメに似てますが、ワカメよりも柔らかく、葉の厚みもあり、香りが高いのが特徴です。
店内
季節のお造り付きひとはめ定食 1680円
一番奥の寿司が ひとはめ寿司 (寿司めしに梅酢でつけた赤シソが混ぜてあり
美味しかった) ひとはめは柔らかく寿司飯となじんでて違和感なかった
太刀魚(たちうお)天丼 945円
太刀魚の天ぷらが2匹も入っていて アツアツで美味しかった
5月4日
道の駅「志原海岸」から42号線を勝浦方面に向かうと
4件目
道の駅「イノブータンランド・すさみ」
可愛い道の駅でした。
5件目
道の駅「一枚岩」
たった一枚の岩からできた巨岩らしい 迫力ありました
6件目
道の駅「瀧之拝太郎」
24年3月オープンしたばかりらしいが 道の駅の看板もなく
トイレとスタンプがおいてある建物があるだけ
23駅中10駅
5月4日
和歌山の勝浦に一泊旅行に向かう途中に
藤で有名な子安地蔵寺に初めて訪れた
8時からあいてるとのこと家を6時に出た
8時ジャストくらいについた(駐車場係のバイトの子と同じくらいだった)
駐車場代300円
入山料1人300円
関西花の寺 二十四番
入口前の藤
入口を入って振り返った風景
お地蔵さんと藤
モッコウバラ
ウツギ
花の寺というだけあって色んな花が咲いてた
8時と早い時間なのに沢山の人が続々と来ていた(⌒▽⌒;) オッドロキー