君影草の歳時記(ダイアリー)

日帰り旅行を中心に日々の生活を記録します
花めぐり🌸神社仏閣めぐり⛩御朱印めぐり
時々 お菓子作り🍰

田楽(たらく)天理店&まほろばキッチン

2013-05-12 23:00:00 | グルメ

5月12日

天理の長岳寺でツツジを見た後 

食べログで検索した「田楽(たらく)・天理店」に

到着したのが12時半くらいで すでに5組待ち

田楽(たらく)弁当 1300円

・刺身2品と他1品・ローストビーフ・ささみ蒸し・里芋の天ぷら・豆腐の田楽

・小鉢・焼き魚・かやくご飯・漬物・味噌汁・デザート

    

田楽(たらく)御膳 1500円 かやくご飯と味噌汁が写ってない

デザートは3種類から選べました

黒ごまムース

コーヒームース

どちらも美味しかった

偶然 目にしたこちらにも帰りに寄った

まほろばキッチン

2013.4.14にオープンしたJAならけんのファーマーズマーケットみたいだ

かなり大きくて沢山の人だった

時間が遅かった為 野菜はほとんど売り切れだった

野菜を買うためには午前中に行ったほうがいいかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第19番・長岳寺(ちょうがくじ)

2013-05-12 22:00:00 | 関西花の寺

5月12日

當麻寺西南院を後にして天理市の長岳寺に向かった

この寺は平戸ツツジで有名な寺でちょうどカキツバタも咲き出したとか

大門

参道つつじ

楼門(重文)

カキツバタ

本堂

    

    

参道の平戸つつじは終わりかけだったが 

放生池のツツジ、カキツバタ、大てまりが綺麗だった

  第19番 釜の口山 長岳寺(ちょうがくじ)

  • 住 所 奈良県天理市柳本町508
  • 電 話 0743-66-1051
  • URL  http://www.chogakuji.or.jp/
  • 宗 派 高野山真言宗
  • ご本尊 阿弥陀三尊
  • 拝 観 9~17時
  • 料 金 350円
  • 駐車場 無料

隣接霊場 車で白毫寺40分、石光寺40分、當麻寺西南院40分

花ごよみ:4月下旬~5月上旬 平戸つつじ 5月上旬~カキツバタ

重要文化財の庫裡では、名物の三輪そうめん (700円)を味わうことができる。冬は暖かいにゅうめんになる。

25霊場中6霊場目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21番・當麻寺西南院(たいまでらさいないん)

2013-05-12 21:00:00 | 関西花の寺

5月12日

石楠花(シャクナゲ)で有名な當麻寺西南院に行くことに

ボタンは多分終わってるだろう

    

なんじゃもんじゃの木

三寸あやめ

ボタン 少しだけ残ってた

もうひとつ出入り口が

花イカダ(メス) 初めて見る木

葉っぱに花? メスのほうだけに咲いていた

雪餅草 これも初めて見た

ハンカチの木

椿

モミジの花

   

水琴窟(すいきんくつ) かすかに音がしてた

   

   

しゃくなげが満開で見事だったぁ~

国宝 西塔

みはらし台から見た西塔

 第21番 當麻寺西南院(たいまでらさいないん)

  • 住 所 奈良県葛城市當麻1263
  • 電 話 0745-48-2202
  • URL  http://taimadera-sainain.or.jp/
  • 宗 派 高野山真言宗
  • ご本尊 十一面観音菩薩
  • 拝 観 9時~17時
  • 料金  300円
  • 駐車場 市営・民営(500円)

隣接霊場 車で石光寺3分、船宿寺30分、長岳寺40分

花ごよみ:4月中旬~5月下旬 石楠花、ボタン さつき 11月紅葉

25霊場中5霊場目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする