君影草の歳時記(ダイアリー)

日帰り旅行を中心に日々の生活を記録します
花めぐり🌸神社仏閣めぐり⛩御朱印めぐり
時々 お菓子作り🍰

第1なぎさ公園・菜の花

2022-12-11 21:45:00 | おでかけ・滋賀県

12月11日

兵主大社の後 守山まで戻り 第1なぎさ公園の菜の花の様子を見に

その前に近くの大型スーパーで昼ご飯 いっぱいの人だった そこから歩いて

まだ開園してないので駐車場は閉鎖されてました🅿

第1なぎさ公園  だいぶん咲いてました あいにくの曇り空で比良山は見にくい

カンザキハナナ(寒咲花菜)という名前の早咲きの菜の花が、面積約4,000㎡に約12,000本咲き

雪の残る比良山とのコントラストをお楽しみいただけます。見頃は例年1月下旬~2月上旬頃です

そこから足を延ばして

サイクリストの聖地

このモニュメントが見たかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵主大社・花手水

2022-12-11 21:30:00 | おでかけ・滋賀県

12月11日

水生植物園みずの森の後 久しぶりの兵主大社へ

足利尊氏の寄進と伝えられる朱塗りの楼門は 相変わらず立派

本殿

ここの手水舎は亀🐢

手水舎もクリスマスバージョン

亀のサンタ🎅さんも可愛い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水生植物園みずの森・ロータス館

2022-12-11 21:00:00 | おでかけ・滋賀県

12月11日

アイスチューリップを見た後 ロータス館へ🎅サンタさんがお出迎え

来年の干支のウサギ ウサギが持ってるクリスマスブーツは草津市発祥

リースコンテストされてたみたい

アトリウム(温室)では、熱帯スイレンを中心とした国内外の水生植物を集めており一年中花が楽しめます

入った途端 湿気でカメラのレンズが曇った📷

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水生植物園みずの森・アイスチューリップ

2022-12-11 20:45:00 | おでかけ・滋賀県

12月11日

帰帆島を後に水生植物園みずの森へ🚙

ここに来た目的は この時期にチューリップが見れるから

温室ではなく外で咲いている🌷

「アイスチューリップ」とは球根を発根・発芽させた後に一定期間冷凍処理した状態を指します

📍みずの森では、第一弾・第二弾と花を変え、開花時期の来年2月までに
花を楽しむことができます。12月~2月末まで、総数5000本のアイスチューリップを開花する予定

花影の池  花や木がリフレクションされ綺麗でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢橋帰帆島公園・メタセコイア並木

2022-12-11 20:30:00 | おでかけ・滋賀県

12月11日

草津の水生植物公園に行く前に寄り道

矢橋帰帆島公園 何十年ぶりだろう 全然覚えてなかった

メタセコイアの紅葉初めて見る 高島市のメタセコイア並木は有名で沢山の人だけど

ここは空いてた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする