君影草の歳時記(ダイアリー)

日帰り旅行を中心に日々の生活を記録します
花めぐり🌸神社仏閣めぐり⛩御朱印めぐり
時々 お菓子作り🍰

二尊院

2023-03-14 21:45:00 | おでかけ・京都府

3月14日

車折神社駅から再び京福電鉄(嵐電)に乗り嵐山駅へ

平日なのにいっぱいの人でビックリ!!着物姿の女子・カップル・外国人さん等々

人でいっぱいの竹林の小径を避けて徒歩で17~8分歩くと二尊院に

竹林通ってたらもっとかかったと思う

小倉山 二尊院   総門

花咲く人力車モニュメント 

JRそうだ京都行こう「花咲く京都」キャンペーン3/3~4/16まで

総門を抜けると 目に飛び込んでくる  ちょっと盛り過ぎでは?

勅使門

本堂

弁天堂

しあわせの鐘

紅葉の時期にも訪れたいです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車折神社

2023-03-14 21:30:00 | おでかけ・京都府

3月14日

北野白梅町駅から京福電鉄(嵐電)に乗って車折神社駅へ

目の前に車折神社 前から行きたかった神社

裏参道

弁天神社

河津桜が綺麗

清めの社(きよめのやしろ)悪縁を浄化するパワースポットとしてTV・雑誌などでも紹介され全国各地からお参りに来られる

石をモチーフにした円錐形の立砂を携帯の待ち受け画像にすると運気が良くなると言われてます

大鳥居

本殿

後日、願い事が叶ったら「自宅や海・川・山」などで石を1つ拾い

その「拾った石」に『お礼の言葉』をサインペンなどで記し、本殿前に納めます。

芸能神社  芸能人もお忍びでお参りされるとか

芸能人の玉垣を探すのも楽しい

愛宕社の河津桜

寒緋桜の見頃

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北野天満宮

2023-03-14 21:00:00 | おでかけ・京都府

3月14日

一條戻橋から歩いて北野天満宮へ 17~8分ぐらいかな?

2月27日にも来てるが、その時は飛梅がツボミだったので 飛梅の確認に

梅園はこんな感じ 中には入ってません  ちょっとのぞき見しました

飛梅 咲いてたけど 盛り過ぎでした  紅梅と書いてたのにピンク色?

照憲皇太后御献進紅梅  世継の梅(よつぎ の うめ)

絵馬所 近くの梅

花手水は いつも綺麗です

ゆばあんかけ丼  1.500円(税込)

北野 桜井屋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清明神社

2023-03-14 20:30:00 | おでかけ・京都府

3月14日

京都駅から市バス9系統に乗り清明神社へ

陰陽師 安倍晴明公のお祀りしてる神社⛩ 厄除けでも有名

野村萬斎の映画「陰陽師」やフィギュアスケートの羽生結弦選手が演じた「SEIMEI」で更に有名に

平日なのに沢山の女子が来てました

一の鳥居

額に掲げられた金色に輝く社紋「晴明桔梗」が特徴的です。「晴明桔梗」は「五芒星」とも呼ばれ、晴明公が創られた陰陽道に用いられる祈祷呪符のひとつです。

旧・一條戻橋 先代の橋で使われていた欄干の親柱を境内に移し、昔の風情をそのままに「一條戻橋」を境内に再現しています。

式神石像 式神とは、陰陽師が使う精霊で、人の目には見えません

二の鳥居

安倍晴明公像

本殿

厄除桃

清明井 晴明公が念力により湧出させた井戸が、この晴明井です。病気平癒のご利益があるとされる。

        

絵馬と五行みくじ

現在の一條戻橋  河津桜が見頃でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする