君影草の歳時記(ダイアリー)

日帰り旅行を中心に日々の生活を記録します
花めぐり🌸神社仏閣めぐり⛩御朱印めぐり
時々 お菓子作り🍰

安部文珠院・コスモス

2024-10-22 21:30:00 | おでかけ・奈良県

10月22日

次に向かったのは、桜井市にある 安部文珠院

表山門

本堂

金閣浮御堂とコスモス

コスモス迷路

コスモス迷路 3カ所のスタンプ集めたら 入園証になります。

晴明堂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法起院

2024-10-22 21:00:00 | おでかけ・奈良県

10月22日

長谷寺参拝後 近くの 法起院に参拝

長谷寺塔頭 西国番外札所 

西国三十三巡礼を最初に始められた 徳堂上人が創立、晩年隠棲されたところ

本堂

十三重石塔 徳道上人御霊廟

庚申堂

地蔵尊

初瀬川 法起院の隣に流れてて、川のせせらぎが聞こえます

法起院に行った後に早めのランチ

山芋そうめん入り山菜定食   1.250円(税込)(+250円でご飯を松茸御飯に変更しました)

暑かったので素麺は冷たいのを

山芋を極細千切りにして、そうめんの様にツルツルと食べれた(右手前)👆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷寺・菊回廊

2024-10-22 20:30:00 | おでかけ・奈良県

10月22日

奈良大和路の花の御寺「長谷寺」に行ってきました。

仁王門

登廊(のぼりろう)百八間、399段、上中下の三廊に分かれてる。

長谷型灯籠が素敵です。

菊回廊 「嵐の坂」に約500鉢の菊の花

10/5~12/8まで

今年で2回目なので「あじさい回廊」ほど混んでなかった。

本堂  西国第八番

長谷寺の定番構図  紅葉の時は床の映り込みが、さらに綺麗だろうなー

五重塔

上から見た 菊回廊

本坊近くから、本堂や登廊が見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする