ブンはままが好き?(ばかわいいブンと一緒♪)

スコッチテリアのブンと私の日常の記録です。

発毛できるって!

2012-04-18 12:08:33 | Weblog
マウスの毛の周辺から取り出した2種類の幹細胞を移植することで、生まれつき毛のないマウスに毛を生えさせることに東京理科大学などが初めて成功した。

 移植した体毛、ひげの幹細胞はそれぞれ体毛、ひげとして定着した。自らの細胞を用いる脱毛症治療に道を開くもので、科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ電子版に18日発表する。

 同大の辻孝教授、豊島公栄研究員らは、毛組織のもとになる「毛乳頭」と、皮膚になる「上皮性」の二つの幹細胞に着目。互いに成長に必要な物質をやりとりして、毛を作るとされる。

 チームは、毛のあるマウスの体毛やひげ周辺の組織から2種類の幹細胞を取り出し、足場となるコラーゲンの中で塊を作った。この塊を、毛のないマウスに皮下移植したところ、約1か月後に毛が生えた。約10か月間、毛は何度も生えかわり、機能も通常の毛と変わらなかった。


写真 ちょっと気持ち悪いから  見ない方がいいかも、、、。
桜のきれいな写真は後の記事にありますから、、、口直しにはなるかもですが、、、。




































すごいね。 

お花見

2012-04-18 11:48:57 | Weblog
これは3年前  福島県富岡町 夜ノ森の桜のトンネル



こんなすばらしい桜が咲いているのに、原発から7kmの警戒区域にあるため、誰も立ち入ることはできません。

桜祭りではよさこいが踊られたり、夜にはライトアップされてそれはそれは美しいのです。



避難している富岡の人たちのために、今日TVの中継がされていました。
だれもいない寂しい通りに、桜は変わらず美しく咲いていました。

なつかしく、悲しく見ました。



またお祭りが開かれることがあるのでしょうか。
もう一度、行ってみたいなあ。



4月18日 ブンの午前中

2012-04-18 10:00:38 | Weblog
おはよう!

朝、庭に出てしばらく走った後はこうやって外をながめています。
車が通れば追いかけるし、子供が通ればくんくんするし、気に入らない犬がくるとわんわんとやります。



右の木は、去年切ったプラムの木。私一人ではとても手入れが出来ません。 虫が、、、、、、。



ず~っとここにいます。




おなか、汚れるなぁ、、、。



ブン どうるする? おうち入る?  


まだ、入りたくないみたいです。
昨日は3時間ほど外にいました。

ブーン!! どこにいる??


いた!


体中汚れちゃうね。


そのうち、もっと暖かくなったら、かなへびや虫をおいかけて、ものすごいことになるんだろうけど、、、。


疲れるとここにあがってきて、


お部屋に入れて~、と最初はくんくんとします。 気づかないでいるとワンワン!!とほえます。


だっこしてお部屋に入れたら、
お風呂で足を洗って、身体を拭いて、ささみ巻きガムをもらうのです。

そしてお昼寝をします。