一昨日?いきなりLANコードのパソコン側の爪を折ってしまいました。
なので、新しいコードを買いに行き、今までより長いコードを買いました。今までは、職場からのもらい物だったので、1メートル。デスクトップとモデムの距離には十分でしたが、ノートパソをちゃぶ台で使うには短くて、結構、不便を感じていました。
思い切って5メートルにしたら、長さのストレスはないけれど、コードの余りで微妙にストレス。(わがまま…) 値段も高くはないので、もっと早く考えればよかった。
ついでに、仕事用にポータブル・ハードディスクを使っているんですが、便利なので、私用にもう一台、購入しました。画像などは基本的に入れないつもりなので、120GBで十分。で、値段一万円を切るとびっくりです。う~ん、大容量が当たり前になったのは嬉しいけど、昔のハードディスクを見るたびに複雑な思いが…。
まあ、パソコンの世界なんてそんなもん。と思うことにします。進化しているので、良しとしましょう。
ところで、今もMO使っている人って、いるんでしょうか?(私は愛用していますが…。っていうか。ZIPなどXP対応だった機種が全部、ビスタ非対応なので、使えるのがMOだけだった)