ちょっぴり腐女子な、つれづれ愚痴日記

 ぐだぐたな日々を愚痴りつつ、のんびり綴っています。気が向いたときに更新。

やっぱりコルセットは必要らしい。と、台風。

2012年09月30日 | 健康・病気

 昨日、今日とコルセットがきついのではめていなかったら、ずっと床に座ってパソコンでネットサーフィンしまくって、立ち上がったところ、腰が痛くて立てない…。
 よれよれとコルセットを拾って、服の上から軽く巻き付けたら、楽。

 あーあ。でした。この分では当分はコルセットですね。(それにしても、最近、漢字変換がとろい しばらくパソコンを使っていなかったのが、原因だとは思わないけれど…←文章チェックも怪しくなっているのはなぜ? メモリ不足のせいでしょうか?)

 それにしても、軽ーく起きた腰痛だったのに、一体いつまで痛いというのだろう。と、愚痴りたいです。

 でもって、熊本県は強風域に入っていましたが、台風の被害は全くと言っていいほどありませんでした。よかったぁでした。でも、フェリーなどは全便欠航でした。これからは、吹き戻しの強風と高波、高潮に注意とのことです。
 これから台風が近づく地域に人たちは、十分に注意をして欲しいと思います。特に、停電では電気だけでなく、水道なども止まるので気をつけてください。
 そうそう以前、台風で停電したとき、ガソリンスタンドも電気でポンプが動かないため、ガソリンが入れられないので、休みになってしまい、同僚はガス欠で出勤できませんでした。しかも、列車も止まっていたので、ディーゼル車が走っている地域に住んでいた者のみ出勤できましたというオチがありました。以前の職場は停電しても、基本困らないようになってましたが、パソコンのサーバーがダウンするため、サーバーを使った作業はできなくて困りました。携帯電話も電源が切れたら、充電できず…。でも、災害避難拠点場所だったため、電話機能は維持されていました。ファックスは動きませんでしたが。

 今の職場は、停電すると全ての機能がいったんストップするようなので、どうなることやら…。(今の職場では、私はパソコンのセキュリティ担当をしていないのでよく分からないし、職場のセキュリティのキーも貰っていないので、よく分かりません。ちなみに、ネット関係やパソコンに詳しいことは伏せて転勤してきたので、面倒な任務がなくて平和な日を過ごしています。もっとも、私はワードは使えないから…いい隠れ蓑になっています。エクセルはばりばり使うけど、ワープロはもっぱら一太郎だから…。まっ、うちの職場では『一太郎』を使っていると田舎者扱いされます。純国産品を使わないお前たちの方が、非国民だろうと言いたいんですけれど。公務員、長いものに巻かれないと生きていけない.と言うわけで、大人しくしています。もっとも、一太郎で作った文書をワードに変換して、職場のサーバーに毎回、保存しています。そして、毎年、新しいのをパスワードを付けて保存しているという嫌味な奴です

 
停電したら、ニュースも見られないことになるので、ラジオの準備は大事かも。うーん。車で受信できるのも大事だから、ガソリンは満タンにしておく必要があると気づきました。
 なお、うちの実家は都市ガスのため、停電になると、ガスも供給されなくなります。でも、田舎にいる私はプロパンガスなので、ガスコンロは普通に使えます。(お風呂は給湯器が電気で動くので、たぶん使えないと思います。うーん。前回どうだったか、すでに記憶にない…)


コメントを投稿