すうぃ~とふぃっしゅの育児・介護問題の日記

育児日記でしたが、最近は姑さんの介護問題に偏りがち。

篭城じゃ……ないよね?

2010年10月13日 08時52分45秒 | Weblog
 昨日起きた、福井県勝山市の福祉施設で、看護師さんがクマに襲われた事件。
 昨夜のニュースでは「クマ篭城」「クマ立て篭もり」と報道されて、ちょっとクマがかわいそうでした。
 人間じゃあるまいし、自分の意思で立て篭もっているわけじゃないですよね。襲われた看護師さんが、とっさの機転で「閉じ込めた」わけです。
 それなのになぜ「篭城」なんでしょうか?
 クマは出たいでしょうに……。

 わたしの実家は、先日も市内放送で「クマが出没しました」と流れるような地域ですので、こういう話題は身近に感じます。
 中学生の頃自転車で遊んでいて、猟区に入り込んでしまったり。
 小学校の遠足で、散弾銃のから薬莢を拾ったり。
 そんな場所です。

 そんなところなので、クマが出てもある程度仕方ないって言うか。「猛暑だったから」とか「山に餌がないんだね」とか、クマに同情するような論調が多く、あんまり怖がったりしませんでした(だって毎年放送かかるし)。
 精々、小学校が父兄つきで集団等下校になるくらい? 元々登校は集団でしたけど。

 今日はチリの落盤事故ニュース中心で、クマの話題はあまり見かけませんでしたけど。
 クマは「篭城」してないよ、と思うのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする