我が家では結婚以来、マネーフォワードで家計簿を記録しています。
ここ数年で支払いがクレカ等のキャッシュレスメインとなったこともあり、
マネーフォワードが自動的に支払いデータと連携してくれるので、
日々の家計簿の取りまとめはほとんど手間がかからず楽ちんです。
なお、マネーフォワードのデータを利用して、1月と7月の年に2回、
シャオリン家の収支等をまとめた決算を出し、
年単位のキャッシュフローや収支の状況を大まかに把握しています。
今日はその半年ぶりのシャオリン家の決算表を作ってみました。
昨年は一念発起してマンションを購入したこともあり、
購入の手数料や引越し代、エアコン購入等の費用が嵩み、
1年間の収支は結婚時以来のマイナスとなりました。
なお、その大きな支払いを除けば概ね例年通りの収支状況で異常はありませんでした。
株式投資は夫婦、息子氏(ジュニアNISA)共に運用は順調であり、
今年も手堅く運用していきたいものです。
思えば、結婚前は貯金の意識が薄く、
あったらあっただけ使い込んでしまう荒んだ(!)生活を送っていましたが、
マネーフォワードを利用するようになってから、自然と貯金をする習慣ができました。
今後も家計簿は定期的に記録して、子供の教育費や老後資金に不安が無いよう、
地道に資産を貯めていきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます