シャオリン共和国

社会人16年目のシャオリンのブログです。日常生活等について書いています。

あまり自慢できるようなものとは思えませんが参考に

2004-12-31 11:43:09 | 雑記
過去1週間の閲覧数とランキング

日付   閲覧数 アクセスIP数

12/30(木) 35 pv  12 ip
12/29(水) 53 pv  20 ip
12/28(火) 41 pv  18 ip
12/27(月) 29 pv  12 ip
12/26(日) 69 pv  14 ip
12/25(土) 26 pv  18 ip
12/24(金) 37 pv  9 ip

過去2週間の閲覧数

週      閲覧数   アクセスIP数

12/19~12/25  190 pv  89 ip
12/12~12/18  51 pv   17 ip





読者の皆さんご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
来年もよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【みそか】ってどういう意味かにゃ

2004-12-31 11:25:52 | 雑記
11時間も寝たのに風邪良くなりません。
まぁ、風邪引いたおかげで雑念が入りませんので、
今日は大人しく部屋で勉強するくらいです。





家政婦は見た!を母者が朝から鑑賞中。
今回のお題は政治と福祉と認知問題ですか。
ちらっとしか見てませんが、面白い。
敬遠されがちなテーマであっても、
ストーリーと役者が魅力的であれば支持を得られるのですね。
ドラマといったら何かとラブストーリーばかり持てはやされるけど、
社会問題とかそういったテーマのものもどんどん作って欲すぃ。
実際にブラックジャックによろしく等の漫画もヒットしてるし、
需要はあると思います。





今日は夜の11:30から
WOWOWサザンの年越しライブがあるから、
今のうちに勉強しておこう。
紅白は・・・多分見ないです。去年も結局見なかったし。
見たら見たで面白いのでしょうが・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふにゃ~

2004-12-30 21:52:08 | 雑記
家族が風邪を引いてるので時間の問題だと思っていたら、
案の定、風邪を引いてしまいました。
早く寝て早く治そう。






今日は午前中に部屋を軽く掃除。
これまでは茶の間で勉強を済ませていたのですが、
来たるべく期末の修羅場に備えて、
何とか勉強できる空間を作り上げました。
しばらくは部屋に引きこもって勉強ですね。





夜から高校の友人と集まってデ●ーズで忘年会。
1時間ほどまったりして近くのジュンク堂へ。

いろいろ物色していると、
何やらクロ●ティ高校にでも出てきそうな男が、
人の目の前の漫画を取ってはポイっと元の場所に放り投げたり、
僕の近くで(店の中にも関わらず)痰を吐いたり、
僕が漫画コーナーに移動したら、口の中をくちゃくちゃさせながら着いて来たりと、
どうみても僕に喧嘩を売ってるようで非常に鬱陶しかったです。
「何か用ですか?」と言いたくなりましたが、
あえて無視。
僕って目を付けられ易いタイプなんじゃろか・・・





今日はもう寝よっかな。疲れた・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、1日が終るのが早い

2004-12-29 23:56:23 | 雑記
母者が言った。
「一体何日年賀状書いてるのよ」
シャオリンは言った。
「かれこれ2、3日・・・・」

一応、×××××は大量印刷したのですが、
42人一人一人に違うコメントを考えるのはなかなか大変。
いろいろと気を使うこともあるし。
はぁ~、でも疲れた~~~(・▽・;





~本日の軌跡~

午前中は高校時代の先輩の御宅にお邪魔して、
3時間ほどD.●や、君×などの話で盛りあがる。
いろいろと引き出物まで頂戴したうえに、
昼ご飯までごちそうして頂いて本当に感謝ですm(_ _)m



その後は年賀状作成。そしてポストに投函。
これまでのトータル40枚。



その後は家族で晩飯を食べに三宮まで。
ルミナリエ終ったらさすがに空いてますね。
出かけたついでに、
囲いの崩し方(著:沼春雄)、
四間飛車を指しこなす本(1)(著:藤井猛)、
School Rumble(2)を購入。
将棋は、本読んで勉強しないといけないなぁと最近感じ始めていることから、
先輩たちの話を思い起こしてみて買ってみました。
スクランは一巻で今後も買おうか悩んだのですが、
思い切って買ったら相当でした。今後も買います。





帰宅後、まだ書き上がってない分の年賀状作成。(計42枚に)
高校時代の関係者にも、
OB会等をするかもしれないから送ろうかと思案中。
ますます書く量増えそう。でも、とりあえずは一段落。
どうも郵便屋さんは朝の9時にポストに取りに来る模様なので、
早起きしてポストに入れるのは無理だろうと、
寒風吹きすさぶ中、外へ。
すごく晴れ渡っていたのに、粉雪が舞っておりました。寒かった・・・








本日の期末の勉強内容。
民法の教科書の読破30秒。
逝ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のスポン

2004-12-29 01:46:43 | 雑記
本日の東京道場でのレーティング将棋の棋譜
(持ち時間1分、秒読み30秒)
序盤から悪いと思われます(・・;
何よりも、時間切れで負けは痛い・・・・・



すぽんじさん、
観戦&解説ありがとうございました。m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の年賀状のお題は×××××

2004-12-28 23:46:33 | 雑記
バイト先で着ているスーツを半年振りにクリーニングへ。
うぇ・・・・・




クリーニングをしに街へ降りてきたついでに、
いろいろと物色。バイト代が先日出ていたこともあって、
GARNET CROWI'm waiting 4 youを購入。
今回は全体的に暗い印象のアルバムですね。
好みが分かれそう。僕は良作だと思いますが。






家に帰ってからは、ひたすら年賀状を作成。
とりあえず、県外に住んでいる人から優先的に書いて、
第一弾の16枚をポストに投函。
残り26枚(追加の可能性あり)を未だに作成中。
意気込んで始めたものの、出来上がりは個人的には今一つ感が・・・
割とすっきりとは仕上がったと思うのですが、うーん。
これは届いた先の方々の評価に委ねます。





早く年賀状仕上げないと期末の勉強ができんなぁ・・・・




☆今日の一曲

100sの「Honeycom.ware」
→中村一義が数年前から組んでるバンドで、
 年明けに出度く1stアルバム発売。
 大作との前評判ですのでけっこう期待してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末は忙しい

2004-12-28 01:49:11 | 雑記
年賀状はとりあえず下書きをやってみたところ、
全部で50枚前後になりそうです。
明日中に仕上げてしまおう。






夕方からバイト。
バイトのボス(4回生)と話合いをしたところ、
3月末に辞めるのについては無理に引き止めないものの、
法学部生のメンツが足らないところから、
本音としては残って欲しい様子。
もっと突っ込んだ話をしたかったけど、
勤務中の話合いだったのでそのまま流れてしまいました。
まぁ、3月になった時にまた話し合いが持たれそうです。
とりあえず、辞めるという選択肢ができて、
そんなに勤務には入れないという意向は伝わったので良しとしよう。







3日くらい前からMSNメッセンジャーを取得して、
日々、将棋部の方々とチャット。これは便利。
ミーティング等も楽にできます。他の部員の方々も是非。



反面、音声チャットもやろうとSkypeをダウンロードしようと試みるも、
アカウントの取得がうまくいかなくて挫折。
環境設定が悪いのかのう・・・・







☆今日の一曲

PUFFYの「愛のしるし」
→スピッツの草野正宗提供曲。
 スピッツが歌ってるものもありますが、
 PUFFYの方が受けたのは、時の勢いでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進展の兆し

2004-12-27 00:23:15 | 雑記
寝ようとしていた矢先、
僕が「3月末で辞めます」と伝えていた、
今のバイト先のボスみたいな役割をしている先輩から一通のメールが。



「シャオリンがあれこれ考えたんやったら、
 それを尊重する限りです。
 で、明日バイトに行くと思うんで、
 またそん時に話でもしましょう」




今日の夕方にバイトに入った時に話し合いかぁ。
ずっと宙ぶらりん状態だったので、
ちょっと気が楽になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分屋?

2004-12-26 23:08:54 | 雑記
深夜1:00~4:30、先日からの君望をプレイ。
ようやく水月編をクリアし、とりあえず一段落。
これで心残り無く試験勉強とレポートに精が出せます。
ストーリー的に重くて、
やっている過程では鬱っぽくなりますが、
最後の最後で晴れやかになれました。
いやー、これは小説にしても売れそう。
と思ったら、にもなってたのですね。
ゲーム中のほんとうのたからものという絵本にも興味が湧きました。
(もちろんお子様にも読めます)





10:30起床。やっぱり眠い。
勉強もはかどらないし、年賀状を作ろうかと、
知り合いの人たちに住所をメールで聞き回っているうちに、
いつの間にか3時くらい。
眠いので昼寝したら、なんと6時。
今日は時間経つの早いですね。





君望のラストを見たせいか、
今日はバイトに入っていなかったのか、
睡眠が充足したのか理由は分かりませんが、
久々にポジティブな姿勢になっています。
今のうちにやることやっておかねば。
目下のところ、年賀状を先に仕上げます。
だいたい50枚近くになる模様。。






☆今日の一曲

スピッツの「夢追い虫」
→ファンの中では人気の一曲。
歌詞がお気に入りです。
興味のある方はうたまっぷで検索をかけてみて下さい~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろと疲れる聖夜

2004-12-26 00:52:28 | 雑記
底抜けに明るいものよりも、
やや影を落としたようなものが好きです。
これは僕の嗜好にもいろいろと影響してそう。




今日は午前中に高校山岳部の先輩宅にお邪魔してきました。
あずまんが大王とか、いろいろとお土産を持って行き過ぎたような気が。
HDがパンパンになっている先輩を見て、
自分はまだまだだなと思いました。
個人用のパソコン羨ましいなぁ・・・




午後からバイト。
バイト先の信用に若干影響が出そうな致命的なミスを犯す。
職員から怒鳴られることはなかったものの、ますます鬱に。
ここで差し入れのクリスマスケーキが来たのは天恵です。若干回復。



職員さんに「年度が変わる3月末で辞めます」と話したら、
とりあえず、学生バイトをマネジメントしている4回生の先輩に話をつけといて、とのこと。
彼を説得するのにまた骨が折れそうです;




明日のバイトは代打を頼みましたが・・・・・
うまく伝わっているか不安;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「前日」ではあるのだけど

2004-12-25 01:27:40 | 雑記
メリークリスマス、です。
よく言われることですが、
なんで「クリスマス」は「イブ」の方に祝われて、
肝心の25日の「クリスマス」当日はほとんど祝われないのでしょうか?
アメリカの場合は、25日は教会の礼拝で1日が潰れるため、
その前日に家族で過ごすことになった、との話もあるそうです。
ただ、日本の場合は・・・・・どうなのでしょう。





「なんでキリスト教徒でもないのにクリスマスを祝うんだ!!
 我々は企業の戦略に載せられているんだ!
 (この日限り)アメリカ型資本主義に断固反対する!!」と気勢を上げる友人もいれば、
「今日は6時にどこそこで」とケータイで話している女の子もいれば、
「なんでこの日になると切なくなるんじゃろか」
「彼女欲すぃ」とうそぶく人まで。
クリスマス(イブ)は、様々な思いが飛び交います。




今日は年内の授業終講日。
心無しか先生たちもそわそわしていたような気がします。
周りの生徒たちの服装が気合入っているように見えたのは気のせいじゃろか。。





夕方から家に父方、母方の祖母を招いて、
ささやかにクリスマス会。
うん、クリスマスは家族で過ごすに限りますよ。
来年以降は友達と何かやりたいにゃ~。





ちなみに、僕がクリスマスにバックミュージックでかけてみるアルバムを挙げてみると、

~静か目~

平井堅「Ken’s Bar」
キリンジ「For Beautiful Human's Life」
GARNET CROW「Crystallize~君という光~」
サウンドトラック「魔女の宅急便」

~賑やか系~
小松未歩「謎?」
BUMP OF CHICKEN「ユグドラシル」
サウンドトラック「SWING GIRLS」

でしょうか。
アルバムは持ってないですが、
広瀬香美や山下達郎もいいですね~。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早寝早起きの生活へ

2004-12-23 23:58:18 | 雑記
昨日のバイトの話については、
せっかく書いた内容が吹っ飛んでしまったので要約。
今のバイトについては、
2回生以降は忙しくなるので続けられないとはっきり言い、
職員さんにはそれで納得はしてもらえました。
とりあえず3月までは勤めるつもりです。




冬休み前の祝日は、
明日親戚が大挙して家に押し寄せてくるので、家の大掃除。
蛍光灯換えたり、トイレ掃除などなど。
客が来ないと部屋は汚れる一方だということが実感。





2日前から寝る間を惜しんで、
「○が望む××」をやっているという、
半ば廃人(自宅生じゃ無かったらさらなる先を行っていたことでしょう)の生活を送っていましたが、
すっぴーさんの22日のブログを読んで、若干目が覚めたのと、
もう期末や課題レポートに備えなければならないだろう、
ということで、第二章に突入したのを頃合に封印。
今日から早く寝ます。




☆今日の一曲
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの「アンダースタンド」
→1thアルバム「君繋ファイブエム」収録のライブの人気曲。
 さらなる高みへと登っていって欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーん

2004-12-23 01:39:57 | 雑記
記事を書いてる最中にアクセス状況見たら、全文消滅。
もう今日は書くのしんどい・・・・・
昨日という1日自体ヘヴィだったし、もう寝るか・・・・・
でも、鬱という状態からは、若干離れられたかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がびーん

2004-12-22 00:30:13 | 雑記
せっかく書いた記事が消えた。萎えた~。



昨日からBSでパトレイバーの映画盤がやっているので、家族で見てます。
一作目も面白いけど、政治系やってる僕としては二作目が好きです。
パトレイバーはテレビ盤の1~6作目から見てから映画盤を見るのが、
個人的にオススメです。





ちなみに、監督は押井守
アニメうる星やつらのテレビ盤と映画盤で名を上げ、
マトリックスに影響をもろに与えた攻殻機動隊
カンヌ映画祭に出展されたイノセンス等を手がけた、
日本が世界に誇るアニメ監督です。(本人は実写も好きなようですが)
よくジブリの宮崎監督と比較されます。
興味のある方は是非。。




☆本日の一曲
林原めぐみの「あなたの心に」
→原曲はひょっこりひょうたん島の博士の声の人。
 アベノ橋魔法☆商店街面白かった~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転進という名の撤退

2004-12-21 00:26:09 | 雑記
授業は真面目に出る派でありますが、
月曜は例外。授業が1限と4限。
1限の英語リーディングは出ますが、
4限出る気無くします。
でも普通は出ることにしてるのですが、
火曜のゼミの本読み&レポートの作成がまだ終ってませんでしたので、
今日は休ませて頂きました。
冬休み前最後の授業だから、
テストのこととか何を言ってるか気になりましたけど・・・
背に腹は変えられず;



で、本読みも済ませて、何とか夜の10時くらいにレポート完成。ふー。
とりあえず全文掲載してみるくらい。




「日本の国際報道が抱える問題点と、どうすればそれを解決できるかについて」

まず、世界の中でも欧米の国際通信社が突出した情報網と実力を持っているため、日本のメディアがニュースの情報源を欧米の国際通信社に頼らざるを得ないという問題がある。これゆえ、ニュースの視点や立場が欧米の価値観を表した一面的なものになりがちである。これへの対処としては、非欧米メディアから情報の提供など、様々な角度からの記事の分析が今まで以上に重要であろう。また、日本独自もしくは非欧米諸国の国際通信社の規模の拡充が必須だと思われる。
また、新聞において、自社の紙面は自社の紙面で飾るということにこだわるあまり特派員に負担がかかり、それゆえに現地国のメディア報道を取材し書き換えただけの、各社共通の基本的ニュースの報道だけでお茶を濁すという問題も起こっている。これに対し、欧米の特派員は、事件の第一報やストレートな記事については現地メディアや通信社に任せ、自らは解説記事や独自の特集などに専念している。こうすれば各紙が独自の取材を競うことができ、ニュースも多様化が見込めると考えられる。
最後に、日本の国際報道の傾向として、普遍的な視点・姿勢に基づいたとは言えない、自国中心的に偏った報道がなされている問題がある。これは、日本のメディアによる国際報道がもっぱら日本国内向けの報道をされていることが要因に挙げられる。日本語で送られてくるニュースの大部分は、日本のメディアでしか使われず、日本語の壁に守られているために海外から批判にさらされることも少ない。これについては、ニュースの翻訳も重要ではあるが、海外の人材を日本メディアへ輸入するなど、抜本的な意識改革が必要であると思われる。

(以上、733字)



大半はゼミで渡された資料のつまみ食いです。
自分の意見がまるで付け足しくらいにしか見えないのが気になりますが、
まぁ、これで出してみよう。
参考資料とか書かなくて良かったのじゃろうか・・・?
まぁ、正式なレポートじゃないからいっか・・・・・・





☆本日の一曲
キリンジの「アルカディア」
→業界受けいいのにマイナーだなぁ・・・
 もっと売れて欲しいなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする