は、あまり追っかけていないです。
以前は日曜にカウントダウンを流しっぱなしにして、
流行を追うのに躍起だったのですが…
日曜が忙しくなったのもありますが、
労力に見合った自分の好みの曲が
見つかる頻度が減ってきたのが一番の理由。
愛していることをそのまま「愛してる」って伝える
ストレートなラブソングって好みじゃないんです。
そんな中で、久々に心の琴線に引っかかったのが、
SUEMITSU&THE SUEMITH。
アニメ「のだめカンタービレ」で使われていた曲が、
たまたま歌詞のテロップ付きで
フルコーラスで流れていたのを聴いたのですが、
すぐに気に入りになりました。
売りは「ピアノロック」だそうです。
今度アルバム借りてみようかな。
ちなみに、最近一番聴いているのは、
THE HIGH-LOWSです。
バンドが存在していた時はほとんど興味無かったのですが、
ハイロウズを特集した雑誌を読んで、
三枚目のアルバムを借りてみたら、すぐに気に入りました。
活動休止(解散?)する前に
一度ライブに行っておけば良かったです。
ちなみに皆さんは最近何を聴いていますか?
おすすめがあったらぜひ教えて下さい。
+++++++++++
将棋部に入る前に軽音楽部に入ろうとしていたのは
ここだけの話。
人生何があるか分かりませんね。
以前は日曜にカウントダウンを流しっぱなしにして、
流行を追うのに躍起だったのですが…
日曜が忙しくなったのもありますが、
労力に見合った自分の好みの曲が
見つかる頻度が減ってきたのが一番の理由。
愛していることをそのまま「愛してる」って伝える
ストレートなラブソングって好みじゃないんです。
そんな中で、久々に心の琴線に引っかかったのが、
SUEMITSU&THE SUEMITH。
アニメ「のだめカンタービレ」で使われていた曲が、
たまたま歌詞のテロップ付きで
フルコーラスで流れていたのを聴いたのですが、
すぐに気に入りになりました。
売りは「ピアノロック」だそうです。
今度アルバム借りてみようかな。
ちなみに、最近一番聴いているのは、
THE HIGH-LOWSです。
バンドが存在していた時はほとんど興味無かったのですが、
ハイロウズを特集した雑誌を読んで、
三枚目のアルバムを借りてみたら、すぐに気に入りました。
活動休止(解散?)する前に
一度ライブに行っておけば良かったです。
ちなみに皆さんは最近何を聴いていますか?
おすすめがあったらぜひ教えて下さい。
+++++++++++
将棋部に入る前に軽音楽部に入ろうとしていたのは
ここだけの話。
人生何があるか分かりませんね。
大会・棋譜・オーダー表などのデータ面の編集が終わり、
縮図の編集は8~9割方終了。
後は連盟企画を空きページに放り込んで、
ページ数を調整するくらいでしょうか。
昨年よりも自戦記や連盟企画のページが大幅に増強された結果、
今年の縮図は既に300ページを超えています。
400ページを超えることは無いと思いますが、
最終的にどれくらいのページになるか予想がつきません。
これ、カバンに入るのかちょっと心配です…
◎昨年度版から追加されたもの
・詰め将棋コーナー
…関西地区の詰め将棋作家4名の方々による目玉企画。
空きページに詰め将棋を載せています。
・KANSAIを斬る!(暫定題)
…理事長閣下による、関西地区の大学将棋部戦力分析。
コンセプトは平成13年度版で、
神大OBのせたさんがやったものと同様の企画。題名は恐らく変えます。
一応目玉企画?苦情が出ないように、
できるだけ穏やかな文章を書くように心がけたいと思います。
何とか学生団体最強戦までには出版は間に合いそうです。
編集の目処がついたので、
しばらくはレポート作成に徹することにします。
縮図の編集は8~9割方終了。
後は連盟企画を空きページに放り込んで、
ページ数を調整するくらいでしょうか。
昨年よりも自戦記や連盟企画のページが大幅に増強された結果、
今年の縮図は既に300ページを超えています。
400ページを超えることは無いと思いますが、
最終的にどれくらいのページになるか予想がつきません。
これ、カバンに入るのかちょっと心配です…
◎昨年度版から追加されたもの
・詰め将棋コーナー
…関西地区の詰め将棋作家4名の方々による目玉企画。
空きページに詰め将棋を載せています。
・KANSAIを斬る!(暫定題)
…理事長閣下による、関西地区の大学将棋部戦力分析。
コンセプトは平成13年度版で、
神大OBのせたさんがやったものと同様の企画。題名は恐らく変えます。
一応目玉企画?苦情が出ないように、
できるだけ穏やかな文章を書くように心がけたいと思います。
何とか学生団体最強戦までには出版は間に合いそうです。
編集の目処がついたので、
しばらくはレポート作成に徹することにします。
昨日の時点で全試験終了しました。
明らかな勉強不足が祟ってぼろぼろです。
恐らく、半期の取得単位数の最低記録を更新するものと思われます。
幸い、1,2回生の頃の貯金があるので、
4回生で30強の単位を取れば卒業できる計算です。
来期が正念場ですね。
さてと、昨日は友人数人と残念会を兼ねて(ぉ、
カラオケに行ってきました。
その後の晩飯の際に、
いつの間にか就活をしている友達を励ます会にw
この時期っていろいろと悩む時期なんですよねぇ・・・。
しばらくレポートと縮図の編集作業に専念します。
明らかな勉強不足が祟ってぼろぼろです。
恐らく、半期の取得単位数の最低記録を更新するものと思われます。
幸い、1,2回生の頃の貯金があるので、
4回生で30強の単位を取れば卒業できる計算です。
来期が正念場ですね。
さてと、昨日は友人数人と残念会を兼ねて(ぉ、
カラオケに行ってきました。
その後の晩飯の際に、
いつの間にか就活をしている友達を励ます会にw
この時期っていろいろと悩む時期なんですよねぇ・・・。
しばらくレポートと縮図の編集作業に専念します。
金曜の社会科学原理は答案用紙に4枚くらい書きましたが、
通ったかどうか不明。後は祈るのみ・・・
あとは今週の木曜の「環境と法」の試験を受けて試験は終了。
今期は全体的にオワタな結果になりそうです…
試験が終わったら月末が締め切りのレポートに
本格的に取り掛からないといけません。
最近になってテーマ変更せざるを得なくなったため、
低空飛行レベルで何とか着陸店を模索する内容になってしまう恐れ大。
とりあえず本を読まないと…
++++++++++
ようやく縮図の自戦記の原稿を全て回収。
あとは後輩たちに仕事を割り振って、
編集作業もラストスパートに入りたいと思います。
通ったかどうか不明。後は祈るのみ・・・
あとは今週の木曜の「環境と法」の試験を受けて試験は終了。
今期は全体的にオワタな結果になりそうです…
試験が終わったら月末が締め切りのレポートに
本格的に取り掛からないといけません。
最近になってテーマ変更せざるを得なくなったため、
低空飛行レベルで何とか着陸店を模索する内容になってしまう恐れ大。
とりあえず本を読まないと…
++++++++++
ようやく縮図の自戦記の原稿を全て回収。
あとは後輩たちに仕事を割り振って、
編集作業もラストスパートに入りたいと思います。
試験は今のところ1勝1敗。
半期取得単位の最低記録を更新する勢いです…
とりあえず今日の4限の社会科学原理の試験が終わったら、
その次の試験まで少し時間があるので、
レポートに専念したいと思います。
社科原は単位取れるのでしょうか・・・
レポートはテーマを変更しようかと思案中。
15日以降は修羅場になりそうです。
++++++++++
キリン団体戦は
部では今のところ参加表明者は9人だそうです。
補欠も含めてあと2~3人は確保して、
2チーム出したいですね。
半期取得単位の最低記録を更新する勢いです…
とりあえず今日の4限の社会科学原理の試験が終わったら、
その次の試験まで少し時間があるので、
レポートに専念したいと思います。
社科原は単位取れるのでしょうか・・・
レポートはテーマを変更しようかと思案中。
15日以降は修羅場になりそうです。
++++++++++
キリン団体戦は
部では今のところ参加表明者は9人だそうです。
補欠も含めてあと2~3人は確保して、
2チーム出したいですね。
昨日二週間ぶりに和室に行ったのですが、
その時にファットマンがMLで流したキリンについての連絡メールが
僕に届いていないことが判明しました。
これまで僕宛に届いていないということは無かったのに、
不具合が出ているんでしょうか。
MLは確かに便利なのですが、
登録者にメールが届かない人が出る恐れもあり、
頼りすぎは危険かもしれません。
連絡事項は掲示板にでも記入して、
一日経って返信が無い部員には
直接メールor電話するのが望ましいかもしれませんね。
++++++++
yaboo-ddさんの部の機関誌の原稿が素晴らしい。
質量ともに今年一番のクオリティの高さです。
僕1人だけ長々と書いた機関誌になったら
どうしようかと思ってたのですが、
これで安心しましたw
今週からもーりす君が機関誌の編集作業に入るようですが、
機関誌の原稿はまだ受け付けているようです。
まだ機関誌の原稿を出していない関係者一同は、
来週末には提出をお願いしますm(_ _)m
その時にファットマンがMLで流したキリンについての連絡メールが
僕に届いていないことが判明しました。
これまで僕宛に届いていないということは無かったのに、
不具合が出ているんでしょうか。
MLは確かに便利なのですが、
登録者にメールが届かない人が出る恐れもあり、
頼りすぎは危険かもしれません。
連絡事項は掲示板にでも記入して、
一日経って返信が無い部員には
直接メールor電話するのが望ましいかもしれませんね。
++++++++
yaboo-ddさんの部の機関誌の原稿が素晴らしい。
質量ともに今年一番のクオリティの高さです。
僕1人だけ長々と書いた機関誌になったら
どうしようかと思ってたのですが、
これで安心しましたw
今週からもーりす君が機関誌の編集作業に入るようですが、
機関誌の原稿はまだ受け付けているようです。
まだ機関誌の原稿を出していない関係者一同は、
来週末には提出をお願いしますm(_ _)m
今、連盟と将棋部ともに引継ぎの時期に来ています。
連盟の方は3月末で任期切れになるため、
それまで2ヶ月弱の間、
折を見てゆっくりと引継ぎをしていくつもりにしています。
まぁ、現2回生陣の理事は僕らの世代よりもずっと優秀だし、
仕事内容さえきちんと押さえておけば大丈夫でしょう。
+++++++++++++++
将棋部の方は、
「引継ぎらしい引継ぎは受けていません」
とファットマン新部長に言われてしまったこともあり、
少なくともキリンまでは引継ぎ期間とみなして、
ファットマンにいろいろと助言をすることにしています。
次期役員が決まったのが忘年会直前で、
引継ぎ期間がほとんど無かったことが響いています。
昨年、翌年度の部長を早いうちに決定して、
2回生にもっと仕事を与えておけば良かったと反省。
明日の物流システムの試験が終わったら、
完成間近の運営マニュアルを手直しして渡しておきます。
連盟の方は3月末で任期切れになるため、
それまで2ヶ月弱の間、
折を見てゆっくりと引継ぎをしていくつもりにしています。
まぁ、現2回生陣の理事は僕らの世代よりもずっと優秀だし、
仕事内容さえきちんと押さえておけば大丈夫でしょう。
+++++++++++++++
将棋部の方は、
「引継ぎらしい引継ぎは受けていません」
とファットマン新部長に言われてしまったこともあり、
少なくともキリンまでは引継ぎ期間とみなして、
ファットマンにいろいろと助言をすることにしています。
次期役員が決まったのが忘年会直前で、
引継ぎ期間がほとんど無かったことが響いています。
昨年、翌年度の部長を早いうちに決定して、
2回生にもっと仕事を与えておけば良かったと反省。
明日の物流システムの試験が終わったら、
完成間近の運営マニュアルを手直しして渡しておきます。
学生王座戦の特集記事が載っていましたね。
全ページをカラーで出して頂いたうえ、
記者の方が大会独特の熱気をうまく文章で表現されていたように思います。
あのように大きく取り上げて頂き、
大会審判長として感謝の限りです。
ぜひ多くの方に手に取って読んで頂きたいですね。
全ページをカラーで出して頂いたうえ、
記者の方が大会独特の熱気をうまく文章で表現されていたように思います。
あのように大きく取り上げて頂き、
大会審判長として感謝の限りです。
ぜひ多くの方に手に取って読んで頂きたいですね。
長らく放置していて申し訳です。
ずっと家に引き篭もっていると
ブログを書く気力が萎えてくるんですよね…
やはりたまには気分転換に外出した方がいいですね。
「それでもボクはやってない」とか「墨攻」を観たい。
試験シーズンになると、
部屋を無性に掃除したくなるのは
一種の逃避行動だと誰かが言っていた気がしますが、
その誘惑に耐え切れず大掃除を敢行してしまいましたw
まぁ、マイナスにはなっていないし、いいか。。
試験が終わるのが今月の半ばで、
それから、ゼミのレポート→縮図の編集
に全力で取り掛からないとならないため、
少なくても3月の前半までは忙しそうです。
ずっと家に引き篭もっていると
ブログを書く気力が萎えてくるんですよね…
やはりたまには気分転換に外出した方がいいですね。
「それでもボクはやってない」とか「墨攻」を観たい。
試験シーズンになると、
部屋を無性に掃除したくなるのは
一種の逃避行動だと誰かが言っていた気がしますが、
その誘惑に耐え切れず大掃除を敢行してしまいましたw
まぁ、マイナスにはなっていないし、いいか。。
試験が終わるのが今月の半ばで、
それから、ゼミのレポート→縮図の編集
に全力で取り掛からないとならないため、
少なくても3月の前半までは忙しそうです。