シャオリン共和国

社会人16年目のシャオリンのブログです。日常生活等について書いています。

一軍戦直前

2008-05-30 14:52:48 | 将棋にまつわる話
【一軍戦】
今回はB級2位でスタート。今回もA級昇級が目標です。
オーダーは成歩堂氏と僕との激論の末、折衷案が成立。
今回は僕も試合に出場できるかも・・・しれない。

何はともあれ、スーツを着て気合を見せてきます。
棋譜取りや偵察などのサポートも頑張りますよ~。


【機関誌】
部の機関誌『神将』が完成しました。
昨年は「将棋部の機関誌なのに将棋ネタが少ない!」との評判でしたが、
今年は半々ってところです。
総ページは112ページと、昨年よりも質量ともにボリュームアップした感。
(いろいろな意味で)幅広い方の関心を惹く内容となっておりますw

今回は予算の関係上、部員&執筆者以外の方には
有料販売(1000円)させて頂く形になりそうです。
お問い合わせは僕にまでよろしくお願いしますm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死屍累々

2008-05-27 00:45:58 | 雑記
【就活】
本命企業からまたお祈りメールがorz


久々に合説に参加。
企業ブース来訪前に「これで内定ゲット!」というようなノウハウセミナーに参加してみましたが、思っていたよりも面白かったです。
何でも面接中に迷いを見せるような仕草を見せると即アウトのようですね。
心当たりが多すぎるorz

今日の昼から別の合説に参加してきます。


【将棋】
じょんいる杯開幕。2連敗。
いつも通り幸先の良いスタートですw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表裏があり過ぎるようです

2008-05-24 14:29:14 | 雑記
りょくさんのブログに面白そうな心理テストが掲載されてあったので、やってみました。



【あなたの偽善者度チェック(心理テスト)】

あなたの偽善者度をチェックしてみました。

あなたの偽善者度はこんな感じ!


腹の黒さ  34%
知的偽善度  76%
勇気ある行動  100%
天使の光  71%


あなたの偽善者度は97%ぐらいで【春の偽善運動級】です。

あなたはすでに腹黒く、偽善者の仮面を被り続けて生活しているようです。
日常的な所作に偽善を絡ませるので、意識しなくても、ごくなめらかに偽善活動を営んでいるのでしょう。
この過酷な現代日本で生き残るためには、他人を蹴落としてでも、自分が突出しなくてはなりません。
それをニコニコと笑顔でやれば、一見、悪い人に思われないので、あなたはかなりの世渡り上手ともいえるでしょう。

あなたの偽善度アップアイテム
早朝の元気でさわやかな挨拶

___________________________

フフフ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面接の時は声が少し高くなっている気がします

2008-05-22 23:26:32 | 雑記
【就活】
説明会行って、エントリーシート書いて、
適正試験受けて、面接受けています。
スーツを着て梅田の街をうろうろしている学生の数が極端に減った気がします。
寂しい。


【将棋】
24の点数が1100点切りそうですorz
もうすぐ一軍戦なのに・・・

あと、じょんいる杯は20人の参加者が集まりました。
参加者の皆さんありがとうございます。
今回は新たに参加された方も多くて、どんな展開になるのか楽しみです。


【ヤマケン】
ようやく執筆に取り掛かりました。
最初は人が20人くらい死ぬドシリアスものを書こうと思ったものの、
鬱になりそうだったので途中でやめました。
今のところ、割と軽め(?)の内容です。

割とスムーズに書き進めれそうですが、問題は構成とオチ。
破綻すれすれのところを何とかごまかしきれるかどうか。
ラストをどう締め括るかはいくつか案はありますが、
最終的にどんな結末になるかは、現段階では筆者も分かりません。


【読書】
村上春樹にはまり込んでいます。
風の歌を聴け→海辺のカフカときて、今は羊をめぐる冒険を読んでいます。
ヤマケンの出品作品にどこかで影響するかも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Re-start

2008-05-15 00:00:13 | 就職活動
持ち駒は全滅してしまった模様。就活を再出発します。
早くても6月半ば~終わりくらいまで長引くかもしれませんね・・・

説明会等に足を運ぶ一方、
いい機会なので自分を見つめ直してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする