拈華微笑 ネンゲ・ミショウ

我が琴線に触れる 森羅万象を
写・文で日記す。

 やっぱり“アウトロー”は無理か?

2013年01月01日 | オレ的アングル
  2013年の元旦 朝から小雨であったが 相方の両親とルットリー村の茶店で 落ち合い 新年のあいさつ。

  両義父母とも 80歳を超えているとは思えないほど 頭脳明晰さであるが 義母は足がかなり弱ってきているようすで
  来年の元旦も 今日のように お茶ができるだろうか・・・と、ふと思う。

  ごごから トム・クルーズ主演の映画 Jack Reacher 日本では「アウトロー」というタイトルの映画を見に行った。
  こちらローザンヌではこの映画の宣伝が 全くなかったから どんな映画だろうと おもったが ボクにとっては
  とても楽しめた いい映画だった。

  帰宅後 この映画の ミソである部分を (フランス語版で見たので)相方ニコルに 確認しようと 「あそこは、
  これこれこうで ・・・こうだったよね!」と 尋ねたところ 「あら、そうだったの?」と答えられて
  ズッコケた。。。 まぁ、ニコルと こういう映画を見ることは 無理があるとは思っていたが そこまでとは
  今回思っていなかったのだ。(何故かというと この手のアクション映画では よく居眠りしている事があるので
  数回 チェックを入れたのだが その時はちゃんと見ていたから・・・)
  やはり、その辺りの部分を 居眠りしていたらしい。  それでも映画館を出た直後に 「いい映画だった」というもの
  だから・・・。  あのミソの部分を 見ていなくて なんでこの映画の 良さがわかるの?と腹が立ったが 即あきらめる。

  まぁ、こんな感じで 2013年が 始まったわけだが 

  ボクの2013年は ボクが勝手に同志と思っている 国内外の人々と 日本の様々な問題について 一歩でも良くしていくよう
  頑張って行きたい。  それが 抱負と云えば抱負だ。
  もうそれは 政治問題だから 経済問題だからとか言って 自分と関係ないといえる次元を超えた所まで 日本の問題は
  深刻な瀬戸際にきていると思う。
  正直こういう問題を他人に 話して理解の輪を広げていく、というような役は 大の苦手でであるけれど そうも言ってられない
  一人でも 多くの人に 日本の現状に ちゃんとした危機感をもって 行動してもらえるよう 呼びかけたい。

  この巳年 皆が 健康で それぞれの道に 邁進できますように! (いつも読んでくださっている皆さん 感謝しています。今年も宜しく) 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
抱負 (えりぴ)
2013-01-06 04:48:33
一撮さんの抱負、私も取り入れます!
スイスで日本の問題について聞かれてもちゃんと答えられるくらい知識つけたいです!
今年もよろしくお願いします!
返信する

コメントを投稿