今回から、数回にわたり当院(当センター)に訪れた子ども達の
症状及び経過などを報告していきたいと思います。
12歳 (小6) 女児(吹田市在住)
H22年 4月 朝の寝起きが悪く、頭痛・立ちくらみ・疲れやすい
顔色が悪い・睡眠障害・食欲不振を訴える。生理(初潮 小5)が止まる。
上記の症状を訴え、H22年 4月総合病院を受診。
診察・検査の結果
臓器障害や器質的疾患などは認められず、「起立性調節障害」と診断。
医師から、薬物療法(自律神経の働きを調節する)を進められるが、家族が拒否。
祖父・母の紹介で当センター来院。
来院(来センター)当初は、上記症状を訴える12歳(小6)思春期前後には、身体が急速に成長する為、
体と自律神経系の発達のバランスが崩れやすく、精神面の影響が自律神経系に強く表れやすい為、
上記の症状が出現する。
次回は、経過などを報告します。
☆☆☆ 子どものマッサージ 姿勢矯正や治療 ☆☆☆
シナジーマッサージ協会
友厚カイロプラクティックセンター
ブログ「院長日記」
大阪市淀川区西中島4-4-25 フルーレ新大阪606
06-6302-3668
シナジーマッサージ協会
友厚カイロプラクティックセンター
ブログ「院長日記」
大阪市淀川区西中島4-4-25 フルーレ新大阪606
06-6302-3668
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます