余利家「出逢い・ご縁・感謝」気楽親父の3Kブログ

日々、出逢い・ご縁・感謝にかかる出来事を、気持ちのままに、勝手・解釈・活動の3Kで綴ります。

愛知県運転免許試験所

2017-12-07 18:25:00 | 余利思考
高齢者対象運転免許更新

今日は、免許証の更新に出かけた
対象高齢者は、事前に自動車学校(教習所)で講習受講
講習は、実技も含まれますが・・・面倒な気がした

当日は、申請書を記入して視力検査、写真を撮って
待つこと五分・・・あっという間でした
トータルでも15分あれば十分でした
えェ~もう!完了ですか?
あまりの速さに、大丈夫かと差し出された免許証を見直した

仕組みの改善を含め、時短も行われています
高齢者対応をどうするか・・・から、決められたと思うが
一般の人を対象にも、もっと改善すればと感じた

事前講習は、3ヶ月前から予約で受講出来て
受講証明書提出で、15~20分で済むのなら
対象者は協力する人が多いように思う

この事案は、ベンチマーク出来るのではとも思う
混雑する窓口の緩和や手続きのスピードアップに大いに貢献
お客様サービス向上に役立つのは、間違いない
トヨタGではありませんが「横テン」すれば良い
役所の評判も、納税の納得感も増すのでは???

がん患者としてメンタルケアー3

2017-12-07 09:42:10 | 余利思考
違いを知って、マネジメントしよう

二人(三人)に一人が、がんにかかる時代と言われますが
かかる人(一人)と、かからない人(二・三人)の違いは何ですか?

がん患者、三人に一人が、がん死亡者といわれますが
死亡に至る人(一人)と、罹患生存者(二人)の違いは何ですか?

がん死亡者(一人)と、がんにかからない人(二・三人)の違いは何ですか?

さらに、生活習慣も関係するともいわれるが
再発・転移者とそうではない人の違いは何ですか?
医療側でなく、患者側での生活習慣での違いは何ですか?

それらの違いは、どんな思考の違いがありますか?
思考は、意識と行動を創ると言われるが、その活き方は
思考=受け止め+評価の、違いを知ることで明かりは増さないか

その違いから、生活習慣をより良いスタイルへ誘導する
まさに、患者自身が自らの意思で出来ること
いや、患者自身でなければ出来ないことではないか

これを、セルフ・メンタルケア・マネジメントと名付けてます
日常では、「セルフメンタルケア」の切り口で学んでます

医療側と患者側の寄り添い(対=ツイ)で相乗=シナジー効果
二人三脚、将来を楽しむことになるでしょう