余利家「出逢い・ご縁・感謝」気楽親父の3Kブログ

日々、出逢い・ご縁・感謝にかかる出来事を、気持ちのままに、勝手・解釈・活動の3Kで綴ります。

受止・評価と・・・-Ⅱ

2017-12-19 13:50:19 | 余利思考
気になる言葉「受止・評価」

経験則から『余利力』をキーワードに事象をみる
余りに着目して、余りから利益創造にチャレンジ
さらに、
余りを作為的に創出して、利益創造する
それらには、直接・間接の利益が生まれることも
受止・評価≒思考を切り口に探求してます

昨日の
「NHKあさイチ」でのがん治療へ『患者力』のコメント中
ゲストの先生「・・・受止が違うと・・・」の発言
目前の情報に対して「受止」が違うと、
医師の説明も患者さんごとに認識が変わって、医師側の対応が変わる
言葉にはなかったが
患者さんの訴えも医師側の「受止」が変われば
患者さんへの対応も変化する可能性が出るという「逆も真なり!」

したがって、
患者力における、患者さんと医師とのコミュニケーションは大切だ
患者側と医師側の寄り添いが、その後をいかにうまく進めるか・・・

私たちの周りには、この「受止評価」=考え方の違いから
意見の違いやズレで・・・議論になったりするケースもあります

方向は、三つ
一つは、双方の受止評価を許容して折衷
一つは、片側の受止評価を核にして調整
一つは、片側の受止評価に限定して残りを切り捨てる
その上で、「より良い意思決定」を見出す

一時的に、人間関係に溝を創ることも・・・
大切に使いたい「受止評価」という言葉