闘う母の笑タイム

左乳房早期乳癌温存手術・リンパ浮腫・髄膜腫摘出手術・左乳房全切除手術経験。がんばろう~♪

ぼたん雪が残していった!

2006年02月21日 | 写真だより
2月21日(火)

昨日、夕方から降り始めた雪。
大粒の雪…確か…「ぼたん雪」…???
子供の頃呼んでいたような…

数時間で止んでしまったけれど
今朝、我が家の周りは薄っすら雪景色でした。


隣の空き地に溜まった落ち葉。
久々に冷たーい歓迎を受けてました!


今朝は、高2姫を学校まで送り届ける。
昨日の下校時間に生憎の雨!
傘は持っていったけれど…{迎え来て!}…
母…小言を言いながら迎えに行った!

最寄の駅から学校まで自転車通学してます。
その自転車を学校に置いてきたのです。
だから…今朝…姫の専属運転手になってしまった母

・・・でも、タダじゃ動かない・・・

カメラをポケットに入れて帰りに写真をとろう~♪

先日、通勤で通る道に「ネコヤナギ」をみつけた。
(いつか写真に撮ろう)…そう思っていました。
…今日の雪景色で…
フワフワの綿帽子の上にオマケがついてるだろうなぁ~
心ウキウキ!!!行ってきました。


予想通り!
バックの雪で、ちょっと見ずらいかな…


冷え込みが無かったので…滴のオマケでしたね!

今日は朝から気分よく専属運転手。終了しました。(笑笑笑)

    

ザゼンソウ見てきたよ!

2006年02月19日 | 写真だより
2月19日(日)

今日も暖かな日です。
午前中は、食料品の買出し。
午後は…の~んびり…こたつの中!
「豚にはならないぞー!」(笑笑笑)

昨日、白鳥を見た帰りに立ち寄ってきました。
「ザゼンソウ群生地」
夕方だったので、人も疎らでゆっくり見てきました。
木道の上からの撮影なので…
なかなかいい表情が写せなかったですがアップします。


  

  

     
お坊さんが座禅をしている様子に例えた呼び名です。
確かに色、形、…禅の雰囲気ですね。
夕方の時間帯だったからか…静かないい所でした。

白鳥に逢えたよ!

2006年02月18日 | 写真だより
2月18日(土)

今日は冷たい風が吹いていたが青空でいい天気。

昼食後「白鳥を見に行く?」←夫の問いかけに出発!
車で一時間程の「羽田沼(はんだぬま)」に出掛ける。
たくさんの「白鳥とカモ」が居ました。
餌付けされているので、思ったほど警戒心は少ないようです。

感激で、いっぱい写真を撮りましたが…
一瞬のシャッターチャンスは…とても難しかったです。
まだまだ、未熟な写真ですが…アップします。


たくさんの白鳥。カモ。
今年は例年以上の飛来数だそうです。


中でも「コハクチョウ」が多いようです。


気品高い表情ですよね。


偶然に写った白鳥の舞?


「白鳥シンクロ同好会」
ご存知でした?
熱心に練習に励んでいましたよ!(笑)


声を荒立てて…猛攻撃?
こんな一面も発見しました。


それでは皆さん。また逢いましょう!
後ろ姿ですが…羽を広げた瞬間でした。

一時間半の滞在時間でしたが…
たくさんの白鳥の姿。表情。を見ることができて感激です。
何度でも何時間でも眺めていたい光景でした。

白鳥の姿に心癒されてきました!

久しぶりの散歩

2006年02月17日 | 写真だより
2月17日(金)

昨日降った雨の影響で、今朝は靄!
真っ白で幻想的な世界でした。

午前中は…こたつに入ってボーッと過ごしてしまった。
「不健康的な過ごし方!」
自分自身に渇を入れて午後は散歩へ

ちょっとドライブも兼ねて…車で20分。
「森林公園」に行きました。

貯水池がある公園で、その周りを遊歩道が整備され
気軽なウォーキングコースになってます。
いつも行っている「ダム」より、木々が多く緑豊かです。

駐車場に着いて…さぁ~出発!

少し風が吹いてましたが歩くには丁度いい気温。
まず、目についたのが…カモさん達。
少なかったけど、かわいかったよ!


みーんな仲良くカップルですね!
一歩下がって…内助の功?


ズームで覗いたら…
「恥ずかしい!」と尻込みしてしまった奥様カモ。


少し離れて泳いでる凛々しいカモくん。
気持ち良さそうにスイスイスイ。

・・・遊歩道脇で見つけたよ・・・


素敵な形!…木の実?
まあ~るい部分を突くと…柔らかい。
中心の穴から煙?が出てきた。
なんとも不思議な落し物でした。



今の時期には珍しい「緑の葉」
元気よく、上を目指して伸びていた。


カメラ片手に…ノラリクラリ…
一時間余りの気ままな散歩。
こたつ豚にならないで、よかった!よかった!(笑笑笑)

インフルエンザ・・・飛び火!

2006年02月15日 | 写真だより
2月15日(水)

遂に我が家で二人目の犠牲者出ました!

高校二年の娘。
昨日(14日)朝「喉が痛い!」と珍しくマスクをして登校。
夕方メールで{38度の熱出た!}授業は受けてきた。
…(あぁぁ~~。うつっちゃったか!)…母責任感じてる!
すぐに病院へ行く。熱が37.4度に下がっていた。
検査…「インフルエンザ」と、はっきりした反応がでない!

このまま熱が上がらなければ…ただのカゼ!
熱が上がればもう一度受診すること。
カゼ薬4日分と抗インフルエンザウイルス薬を一日分処方される。

・・・体温測定、頻繁に・・・

夕べ、熱38.6度に上がったが…今朝には37度。
…「どうする?どうする?」…
なんとも、判断が難しい症状!

今日は学校を休んで、午前中様子をみることに。

昼。熱38.5度に上昇!
…「よし!よし!インフルエンザだな!」…
        ↑
  (母は、変にホッとしています。)

というのも…高2姫の「三年間皆勤賞!」がかかっているのです!
「インフルエンザ」なら、出校停止。証明書が貰えます。
なんとも親バカですが…出来ることなら達成させたい!(笑)

人生のうえで、力になると思うから…。

今日、夕方からの診察時間に行ってきました。
やっぱり、母と同じ「インフルエンザA型」でした!
…ちょっと、複雑な心境です…

今週は、自宅で休養させます!

本人は…来週から始まる「学年末テスト」のことで不安!不安!
ゆっくり休んでもいられない事態に心ばかりがあせっているようです。




<写真>


真っ赤な葉っぱです。
寒い冬にも素敵な赤い色してるんだね!



形がトランプのミツバに似ているようで
下から見上げて写してきました。




花粉症の方には…意地悪な写真!(苦笑)

家で病人が寝ている間、すこーしだけ外出して写してきました。