闘う母の笑タイム

左乳房早期乳癌温存手術・リンパ浮腫・髄膜腫摘出手術・左乳房全切除手術経験。がんばろう~♪

嬉しくもあり!寂しくもあり!

2006年03月14日 | 通院日のつぶやき
<写真>

「チューリップとフリージア」
先日、プールの帰りに直売所で買ってきました。
今の季節(春)にピッタリ!でしょう?

3月14日(火)

今日は「リハビリ」と「超音波検査」の日でした。

8:00…自宅出発
8:50…病院到着

9:00…リハビリ予約

「お待たせしました!」
急いでリハビリのT先生が到着!
T先生は…髪型をロングからショートに変えていました。
約3年ぶりのショートヘアーだそうです。
似合ってました!

いつものマッサージと「磁気加振式温熱治療器」での治療。
今回で3回目になる、新しい治療器↑です。
母は、浮腫側の腕がとっても良くなってきていると感じています。
(思い込みが強い方なので…自信がありませんが…苦笑)
次回は、3/29に予約してきました。

・・・超音波検査へ移動・・・

10:00…検査予約です。
受付機にカードを入れてから直ぐに名前を呼ばれました。
検査室に入り名前の確認。準備。
少しドキドキでベットに横になって待つ。
       ↓
主治医、登場!
左(術側)から調べていく。
・半年前の検査時に見えた画像の部分を診る。
・水が溜まっている部分。心配要らない!
右側
・異常なし!

「よかった!」←ホッとした瞬間」でした。

主治医が検査している間…いろいろと考えていた母。
異常が無ければ、今日で主治医の診察は終わりです。
以前から質問したい事があったので…
(今日は…尋ねよう!)でも…雰囲気的に言い出せないかな?
検査の結果も気になりましたが…
「今日で最後」だったら…と「お別れ作戦」も気になって!

・・・検査終了後・・・

母は思い切って…作戦開始です!
・質問1:この職業をえらんだ訳
         ↓
   Dr:やりがいのある仕事。父親が医者だった事。
・質問2:先生の姓は?
         ↓
   Dr:名札のとおり。(濁点が正しい)
妙な質問をしてしまいました。ゴメンナサイ
でも…これでスッキリしました。
最後のダメ押しは…「感謝の手紙」を渡しました。

無事「お別れ作戦」終了しました。
ホッとしながら…着替えていると…
主治医が、また登場!
(手紙を渡した後だから…ちょっと恥ずかしかった)
・前回の検査時より今回の方が小さくなっている。
                 ↑
            水が溜まっている所
・「心配いらないからね」←嬉しい言葉でした。

超音波検査結果は「心配いらない」←嬉しい!
今日で主治医とお別れ←寂しい!
でも…予定どおり「お別れ作戦」←悔いなし!



・・・乳友との語らい・・・

今日は母の通院日に合わせて入院時同室だった
Mさん、Wさんが集合。
「昼食会」をしました。
待ちあわせの駅で3人久しぶりの対面!
「和食のランチ」で楽しい時間。
      ↓
「ファミレス」に移動して、おしゃべり続く!

夕方5時過ぎて…終了。
いそいで帰宅。

6:40…帰宅。←新記録!(苦笑)
急いで…夕食準備!鬼嫁は…ちょっと小さくなってました。
今日はたくさんの行事があって思い出深い日になりそうです!


金魚も春の準備!

2006年03月12日 | 写真だより
3月12日(日)

今日は曇りで、すっきりしない天気でした。
時々パラパラと小雨が降りました。

早朝、母は冒険をしてきました!
「日本縦断駅伝」の応援に出掛けてきました。
大学4年生の8人が襷を繋ぎながら
北海道~九州まで走り続ける挑戦です。

http://www.geocities.jp/ju_dan2006/

我が栃木路も通過するので…沿道で応援!
ただ、通過時刻が深夜~早朝です。
前夜から時々現在位置をでチェックしていましたが…

午前3:00自宅出発!
      ↑
(もっと早い出発を考えていましたが…寝過ごしました!)
国道4号線を目指して…車発進!
数日前から地図と睨めっこして←(母は方向音痴です!)
応援する場所を決めておきました!
やっぱり通院で通り慣れている道を選びました!

午前3:30国道4号線到着!
      ↑
(どうか、応援出来ますように!)
予定では4:00~5:00が通過時間です。

同じ場所で待っているよりも…
選手が走ってくる方に向かって車移動しました。
・・・なかなか見えません!・・・
4:20まで待ちましたが、断念して帰宅しました。

・・・帰宅してで確認したら・・・
通過予定時刻より早くなったようで…
母が自宅を出た時間には、通過して行った事を知りました。

実際に選手の皆さんと接することが出来ませんでしたが
母の心の叫び「がんばれ~~~!」は…
届いたと、何故か…清々しい気分になりました。
自分でも…(変だなぁ~)…と感じています(苦笑)

深夜~早朝の時間帯は、たくさんの「代行車」が
前走行の車の後にピッタリくっついて…走っていました。
こんな道路状況を見られたのも…収穫かな…!(笑)

5:00自宅到着後、また2時間半の眠りにつきました!
*今回は母一人の冒険でした!


<写真>

我が家の金魚の子供たち
長い冬の水槽から春の水槽に変わりました。
       ↑
コケが水槽一面に張っていましたが
きれいに掃除をしてもらい、さっぱりしました。
*掃除係り:夫、見学者:母


1年10ヶ月の金魚です!
このグループは3回の産卵での仲間です。
少しづつ大きさが違ってます。
30匹ちかくの大所帯ですね。



2年10ヶ月の金魚です!
上の金魚の一年先輩です。
13匹が元気に育っています。

今日は前置きが長~い文章になってしまいました!

難しいです!

2006年03月11日 | 写真だより
3月11日(土)

今日は青空。とても暖かい一日でした。

朝から母は…「今日は一日歩くよ!」
気合が入ったセリフを…夫にぶつけてみた。
そんな言葉を理解してか?…
「カモの写真でも撮ってくる?」…夫の提案。

・・・午前中、ダムに出かける・・・

じつは最近(鳥の写真を撮りたい)と願う母。
中古の「フィールドスコープ」を購入した。
持ってるデジカメに取り付けて…撮影する
「デジスコ」というらしい!←(夫説)
詳しいことは解らない母ですが…
好奇心旺盛なので…夫が見つけてくれた物です!

今日はその「デジスコ」初体験することに!

ちょうどいい撮影ポイントにセッティングする夫。
側で…見てるだけの母。
いろいろやってるけど…
イマイチしっくりいかないようです!

母のデジカメは諦めて…夫のデジカメで挑戦!
くやしいけど…なんとか…セット完了!

・・・なんか面白くない母・・・


「ネコヤナギ」
待っている間に…すぐ後ろの土手で見つけました

そして…ダムを一人で一周してくる。

結局「母のデジスコ」体験は…断念でした!(涙)
昼食の買い物をして帰宅しました。


午後は…母が「もっと歩かないとダメだよ!!!」
午前中ほとんど歩かなかった夫に…喝!(苦笑)

こんどは南の「森林公園」に行きました。
もちろん夫は…「デジスコ」再挑戦です。
ざっと遊歩道を一周歩いてきました。


「紅梅」

唯一咲いていた木です。


「ガチョウ」かな?

何も貰えないと知ったら…
背を向けて行ってしまいました!(笑)


「ノミノフスマ」?らしいです…?

かわいい花でした。
良く見ると…花びらが…ハート型?

・・・結局・・・

「母デジスコ」は…お預けでした。
「難しいなぁ~」←夫が一言いいました。
まぁ~じっくりやりましょう~♪(苦笑)

久しぶりに・・・プール!

2006年03月10日 | ひとりごと
3月10日(金)

今日は曇りで寒い日です。

約一ヶ月ぶりに、プールに行ってきました。

昨夜、ふと気が付いたら…咳が出なくなっていました!
先月のインフルエンザ感染以来、咳がなかなか止まらず
困っていました。
病院の薬は飲みましたが…あまり効果がありませんでした。
(薬にばかり頼っていては良くないでしょう?)
何とか…自分の力で退治出来れば…。
そんな、健気な願いが…咳の神様に届いたのか…?

今日の「プール行き」は、昨夜のうちに決めておきました。

お風呂上りに…無駄○処理!←(コレ大切デス!苦笑)
準備OK!で今日の日を迎えました。が・・・
朝、少々咳が出ました!←(あぁぁ…ヤバイかも!汗)

・・・でも予定通り行くことにしました!・・・

水分補給用に「スポーツドリンク」と「お茶」を持って
10:15・・・自宅出発!
10:30・・・プールがある「クア施設」に着きました。
駐車場に車を止めて…向かい側の歩道を見たら…
          

きれいな「スイセン」の花です。

(帰りに、ゆっくり写真を撮ろう!)
       ↑
そう思いながらプールの中へ!


今日の目当ては…
11:00からはじまる「アクアビクス」です。
指導してくださる先生曰く…「今日は膝を鍛えましょう」

軽快な音楽に合わせて…水中エアロビの始まりです!
約45分間。動きっぱなしです。
今日は随分水しぶきを上げて…ジャンプをやりました!
楽しく、笑って(出来ないときのごまかし笑いデス)

「アクアビクス」教室参加できました!

・・・その後は・・・

マイペースで…泳ぐ!・歩く!
150㍍をクロール泳ぎしてきました。

<母流マイペースな泳ぎ方>
クロール泳ぎは…25㍍泳いたら…続けて泳がない!
25~50㍍は息を整えて水中ウォーキング!
*続けて泳ぐと…泳ぎ方が乱れて…逆効果になる!

そんな工夫をしながら…楽しんできました。
最後に、プールサイドのお風呂に浸かってリラックス~♪

最高の休日を過ごしました。


そうそう!
こんな綺麗な花に見送られて家路に向かいました。
まだまだ、プール通いは続きま~す!(笑笑笑)

台所にも・・・芽!

2006年03月09日 | 写真だより
3月9日(木)

今日もいい天気!
天気予報の「寒い一日」の予想は…
空振りになったようです。

今朝、サラダ用のタマネギを使おうとしたら
 
おやおや!
芽が伸びていました!

我が家の台所にも…暖かな春?が訪れていたようです!


今日は、計画的に体力作りに励みました。
午前中、10:00~11:00ウォーキングです。
ダムを3周しました。
少しづつ長い距離を歩くことを心がけてみました。

でも、やっぱり…歩きながら…見つけてしまいましたよ!


「タンポポの綿毛」?でしょうか?
花が咲いてたなんて…気付かなかった
綿毛は…花の後に現れるんですよね!?



かわいい秋の忘れ物です!


素敵なブローチに見えました。

ウォーキングの必需品は・・・
やっぱり…デジカメ!ですね!(笑笑笑)