Quelle memoire!

ぐーたら主婦がボヤいてます

着物イベントへ ① (北浜 少彦名神社&ランチ)

2025年02月23日 | 初心者のお着物

大阪市中央公会堂での着物イベントにDちゃん(お渋ちゃん)と行ってきたよ~

 

天気予報では【雨】確率があったので、コーデで悩みまくったわ💦

 

候補はこちら

 

左:セオなので雨でもOK    右:絹(銘仙)なので雨はNG

 

ってか。。この着丈の違いよ。。。  (左は現代モノで私サイズ)

 

 

前日の天気予報では、に変わったので、アンティーク着物にするでぇ。

 

でも、銘仙はちょっとゴワつくので、着心地がとろんとろ~~んの別のアンティーク着物にする事に。

 

こちらも着丈が短いので、ちょこっと小細工を。

 

 

チクチクタイム デスワ

 

つけ裾をつけていくよ

 

本来は、裾除けや長襦袢の裾に半襟テープでつけていくらしいのだけど、

 

MIXコーデゆえ、着物の八掛(裏地みたいなモノ)に直接チクチクしたで~~

 

八掛にチクチクしてるので、表には縫い目がでないヨ

 

ついでに、マゼンタカラーの生地で帯揚げを作ったで~~

 

 
 
帯揚げは3つ折りにして、更にまた折って~って使うモノだけど、
 
 
面倒なので 折りたたんで縫っておきましたわ。
 
 
楽チンやで~~
 
 
 
さぁ、準備が出来たので着替えるよ~
 
 
こんな感じ
 
 
 
 
 
 
 
防寒対策をして~~  On y va ~~~
 
 
 
待ち合わせ場所は北浜。
 
 
北浜は、レトロ建築物がいくつかあります
 
 
 
この素敵な建物、大正時代の個人宅だったんだって!
 
 
すごい財力や~~~
 
 
 
 
 
 
予約まで時間があったので近くにある神社でお参りを。
 

 

 

 

 

 

少彦名神社

 

 

薬の町として有名な道修町 ビルの間にある小さな神社です。

 

日本の薬祖神である少彦名命(すくなひこなのみこと)と、中国医薬の祖神・神農炎帝(しんのうえんてい)をご祭神。

 

 

健康と医薬の神様なので、境内には薬の展示がズラリ。

 

 

Dちゃん 着物はお渋だけど、ショールは珍しく派手だわ(笑)

 

 

 

見た事ない薬だなぁ~

 

 

小さな神社なのに、お参りにくる人がひっきりなしでした。

 

 

中では御祈祷されてる人がいたので、お参りをしてちょっこだけパチリ。

 

ペットの祈祷もしてくれる神社なので、ペット連れの人も訪れてたよ。

 

 

欲しかった御守りは売切れ

 

にくきゅう守りが欲しかったなぁ~~

 

勾玉のを買いました

 

 

ランチのお店へ

 

Ωm(オム)

 

ランチは、角煮丼とトロ海鮮丼があります。

 

私達はトロ丼をチョイスして、追加で全部のせハーフにしてもらいました。

 

基本の丼に追加で頼めるよ

 

ジャーン!

 

ハーフだけど豪華だわ~  (あら汁つき)

 

特製の柚子醤油をつけて頂きます。

 

 

海鮮は新鮮でプリップリだし、めっちゃ美味しいわぁ

 

本マグロのトロもとろけるで~~~~

 

お味噌汁もあらのダシが効いて、こちらも身体に染みわたる美味しさでした。

 

 

お店の雰囲気も、スタッフの人も感じがいいので、次は角煮丼を食べてみたいわ。

 

夜に伺ってみたいけどお値段がするので、特別な日だなぁ。。

 

 

 

夫婦では行くまいっと思ったケチんぼママン デスワ

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   (フォロー以外は非公開)

 

 

あと、blogはコメ不可にしてるので、

 

なにかあればインスタの方にDMしてね~

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る