めぐりの花と旅

      花や実、旅~ときどき手作り品も・・・

めぐり~春のぼたん祭(4-2)~山野草     4月23日(月)

2018-04-23 07:06:12 | みんなの花図鑑
  いつも後悔するのですが最初にしっかり案内書を読んでいたらと・・・
  エリア別になっていたのです。
  沢山ある花にびっくりしたのですが回遊式になっていてスムーズに観られました。


        宣秋門     4月20日上野東照宮ぼたん苑にて撮影


        ジパング


        プレアリームーン(シャクヤク)


        ハイヌーン(黄冠ではないと思いますが?)




        シャガ




        佐保姫




        ケマンソウ




        ヒメケマンソウ


        リナウン




        下記の花は名前が分かりませんが珍しいので載せます。





        間違いがございましたらご了承ください。



  ご覧いただきありがとうございます。(*^^)v



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~春のぼたん祭(4-1)    4月22日(日)

2018-04-22 08:34:51 | みんなの花図鑑
 初夏を思わせるような日が続いています。
 20日は上野東照宮の牡丹を友人と観賞してまいりました。
 資料によりますと・・・
 上野東照宮ぼたん苑は、徳川家康公を御祭神とする上野東照宮の敷地内に
 1980年(昭和55年)4月、日中友好を記念し開苑しました。
 現在春は110品種600株、冬は40品種200株が栽培されています。
 
 他では見られないような樹齢40年以上の大株、中国、アメリカ、ヨーロッパ
 の品種が艶やかに咲いていました。


        さぁ~ご一緒に観賞しましょう。 


        最初のお出迎えの花です。


        島津紅


        花遊






        春柳


        ホワイトゴールド(シャクヤク)


        富士の峰




        島の藤





     間違いがございましたらご了承ください。


  ご覧いただきありがとうございます。(*^^)v

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~自宅の花たち(7)     4月21日(土)

2018-04-21 07:31:43 | みんなの花図鑑
     昨日は上野東照宮の「ぼたん苑」に行ってきましたが写真の整理をしていませんので
     我が家の庭に咲いている代り映えしない花をご覧ください。


                 葉大根の花           4月13日撮影





                 ナデシコ            4月18日撮影



                 タツナミソウ          4月18日撮影






  ご連絡ありがとうございます。(*^^)v






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~ごめんねレウイシア     4月20日(金)

2018-04-20 06:00:59 | みんなの花図鑑
   レウイシアは大好きな花ですが以前2鉢ダメにしています。
   今回懲りずに6鉢も買いましたが既に3鉢は枯れてしまって残りの3鉢も怪しいです。

     水やりを控えめにしたり鉢を変えたり置き場所を変えたりと
     試行錯誤していますが根っこが腐ってしまいます。    
     水なし肥料なしが良いのでしょうか(・・?
     
   友人から「相性が合わないのよ」と言われましたがそうかもしれませんね。
   枯らしては、かわいそうなのでもう買いません。
         
           記念に嘗てあった花も載せます。


        レウイシア         自宅にて2月9日撮影


                      自宅にて3月19日撮影




                      自宅にて4月5日撮影






                      自宅にて4月17日撮影


                      自宅にて4月19日撮影




  ご覧いただきありがとうございます。(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~自宅の花たち(6)     4月19日(木)

2018-04-19 07:31:32 | みんなの花図鑑
           今日は自宅に咲く白っぽい花を集めました。


        クリスマスローズ      4月5日撮影


     自宅に植えた覚えのないものです。
     ダブルとシングルのドット柄が自然交配したのだと思います。
     
     茂った葉っぱをカットすると小さな子供の苗が3個ありました。
     別の場所に定植しました。


        ワイルドストロベリー    4月11日撮影


     熟した順に採って冷凍しています。もちろんジャム作りですよ。


        イベリス          4月11日撮影


     名前が思い出せず投稿できなかった花!色々検索して分かりました。 


        ハナニラ          4月11日撮影


     我が家には色合いの違う2種類があります。
     確かめようと庭に出ると、すでに花の姿はありませんでした。


        エビネ           4月15日撮影


     いつも、うまく撮れない花!
     1年前の5月7日に投稿したものが「みんなの花図鑑」で「本日の一枚」に選ばれていますが
     過去の花を見ると全く同じように撮っていて、あの時も納得できなかったのに・・・
     選ばれてビックリ!   好きな花なので嬉しかったのですが・・・
     



  ご覧いただきありがとうございます。(*^^)v



       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~ムラサキツメクサ&箸置き(15)     4月17日(水)

2018-04-18 07:38:34 | みんなの花図鑑
    昨日見つけたギンランのすぐそばにありました。
    段々と色づいていく姿をご覧ください。


        ムラサキツメクサ(別名:アカツメクサ)    4月16公園にて撮影











                 箸置きのコレクション(15)





  ご覧いただきありがとうございます。(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~ギンラン&箸置き(14)     4月17日(火)

2018-04-17 07:51:50 | みんなの花図鑑
      近くの公園にギンランがある事を思い出し昨日、歩いてみた。
      ここは元、山だったので自然が残っている。
      名残でギンランがほんの少し残っている。

             嬉しい事に今年も見られました。


          ギンラン     4月16日公園にて撮影








      次回、見ていただくムラサキツメクサです。




                 箸置きのコレクション(14)





  ご覧いただきありがとうございます。(*^^)v



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~チロリアンランプ&箸置き(13)     4月16日(月)

2018-04-16 08:11:00 | みんなの花図鑑
  この花はウキツリボク、アブチロンと言う別名があるが私はチロリアンランプと呼んでいる。

  高いコンクリート塀から垂れ下がっているこの場所が好きで何度も撮っている。
  2月5日にも載せていますが多少の違いはあるかと思います。


        チロリアンランプ    4月12日撮影
                               
 

           箸置きのコレクション(13)





  ご覧いただきありがとうございます。(*^^)v





 

 
        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~つぼみに注目して!     4月15日(日)

2018-04-15 06:58:27 | みんなの花図鑑
   今日はあまり注目されないツボミにスポットを当ててみました。


        チューリップ        3月23日自宅にて撮影



        シラユキゲシ        4月6日自宅にて撮影



        オーニンガラム       4月7日自宅にて撮影



        シラー・ペルビアナ     4月10日小川の小道にて撮影



        イカリソウ         4月11日自宅にて撮影



        ポポ            4月13日自宅にて撮影



        カルフォルニアポピー    4月14日自宅にて撮影



        アイスランドポピー     4月14日自宅にて撮影



        ギンギアナム        4月14日自宅にて撮影
 



  ご覧いただきありがとうございます。(*^^)v



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~ジューンベリー&箸置き(12)     4月14日(土)  

2018-04-14 07:10:53 | みんなの花図鑑
  シンボルツリーとしても人気のあるジューンベリーは大好きな花木です。
  我が家のシンボルツリーは一応「イチイ」になっています。
  ベリーは後から植えたので・・・
  春には白い花がいっぱい咲きます。果実も赤くきれいですね。
  黒紫に熟したら収穫期です。

  細かいタネがありますが裏ごしのような面倒なことはしないで、そのままジャムにします。

  お勧め出来る花木で嬉しいことに三人の友人が植えてくれました。


               ジューンベリー
   

  今の時期 花~若い実の変化が同時に見られます。


          箸置きのコレクション(12)

 


  ご覧いただきありがとうございます。(*^^)v


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~キクモモ&箸置き(11)     4月11日(水)

2018-04-11 07:17:42 | みんなの花図鑑
     自宅の花もまだまだ咲いていますが他のお花も紹介したいので一休みします。
     
           お隣さんのキク桃を紹介します。


              キクモモ           4月5日撮影
   

   大きな木で空高くピンク色になり艶やかなお花です。
   しかし花後が大変です。ヤニがぼたぼた駐車場に落ちるのです。
   仕方ないですね。楽しませてくれたのですから・・・


          箸置きのコレクション(11) 





  ご覧いただきありがとうございます。(*^^)v


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~自宅の花たち(5)     4月10日(火)

2018-04-10 08:10:13 | みんなの花図鑑
     今日も自宅の花、四種類を見てください。


              カネノナルキ         3月26日撮影


   地植えにして大きくなっていますが咲いた花はこの一房のみ。肥料不足かもしれません。
   白っぽくなっていますが現在も健在で咲いています。


              スノーポール         4月2日撮影


   あちらこちらで顔を出す白い花!でも邪魔にならず可愛いです。


              バラ             4月5日撮影


   すぐ近くの友人から頂き挿し木したもの。
   我が家のバラの中で一番強く思いきりカットして整えています。
            小ぶりの🌹です。


              セイヨウオダマキ       4月2日撮影


                             4月5日撮影


   ピンク色は自宅から5分程の友人から3年前に頂いたものです。
   紫色は今年、購入したもの。
   苗は100円、150円と安い価格で購入できる所もあり、つい買ってしまいます。



  ご覧いただきありがとうございます。(*^^)v
 

                             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~自宅の花たち(4)     4月9日(月)

2018-04-09 07:19:30 | みんなの花図鑑
         庭に咲いた山野草を紹介します。


              ヒトリシズカ         4月6日撮影
 

     気が付いたら、こんな状態になっていました。
     一人静の如くひそかに咲いていて気が付かず、ごめんなさい。


              キバナホウチャクソウ     4月8日撮影
  

     美しい黄色です。適当に殖えて丈夫です。
     丈が高いので奥の方に植えて映えます。


              シラユキゲシ         4月6日撮影


                             4月8日撮影
 

   今までシラユキソウと思っていました。シラユキゲシが正しいようですね。
   突然、いろんな所から出てきますが今はこれ一本のみです。

      山野草は地味ですが、やっぱり好きだなぁ~


  ご連絡ありがとうございます。(*^^)v



         




          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~自宅の花たち(3)     4月8日(日)

2018-04-08 07:57:49 | みんなの花図鑑
   風の強い日が続いています。
   左手で茎や枝を持って右手で撮ったものが多いです。
   ちゃんと撮る人にとっては考えられない事でしょう。


               ムスカリ       3月25日撮影

                         4月5日撮影


   3本あった筈ですが1本しか出てきませんでした。
       つぼみ~開いた花です。


               チューリップ     4月6日撮影
 
                          4月7日撮影


 新しいものが咲いていました。植えた筈の八重の球根も一番遅く咲きました。🌷


               ニワザクラ      4月6日撮影
    

 気が付くと咲いていて、もう終わり近いです。散る前に沢山、撮りました。🌸



  ご覧いただきありがとうございます。(*^^)v
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐり~自宅の花たち(2)     4月7日(土)

2018-04-07 07:35:11 | みんなの花図鑑
     山野草が好きで随分と購入しましたが消えて行きました。
     元気に可憐な花を咲かせてくれる二つ花を紹介します。


          ゲラニウム・マクロリズム     4月2日撮影
   
                           4月6日撮影
 

   可愛い花ですが増えて困るぐらいです。時々植え替えしたほうが生き生きします。
   いろんなお宅に貰われて行きました。元気にしていますか?
          シベが茶筅に似ていませんか(・・?


          ニリンソウ            3月26日撮影
  
                           4月6日撮影
 

二輪車でも三輪咲くこともあると仰っておられた方がいたので、よく見るとありましたよ。 
               しっかり茎を撮ってみました。 



  ご覧いただきありがとうございます。(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする