10月6日・・・
今朝、リビングからのガラス越しに映る薄紫の花は何と驚き!バタフライピーではありませんか?
開花は6月~9月との事でしたので、諦めていました。
何故か青ではなく薄紫です。酸性の土にすると青になるでしょうか。でも移植を嫌うので駄目です。
今回、別の花を用意しておりましたが急遽、変更してバタフライピーにしました。
7月6日にアップしていますがユニクロで買ったものです。
バタフライピー
別名: チヨウマメ、クリトリア
マメ科なのでサヤになります。サヤから種を採って育ててみたいと思います。
冬は室内に入れますが元気でいてくれるか分かりませんので・・・
小さな芽とツボミです。順調に咲いてくれたらハーブティーとして飲んでみたいです。
「押入れのちよ」 荻原浩
9話からなるホラー系も入った短編集です。いやな気分になったものが3編あったが他は良かった。
怖い不気味な話も書くようだが私は荻原さんらしい、ほっこり系が好きです。
表題の「押入れのちよ」が一番よかった。
もう一度、読んでみたいと思っている「愛しの座敷わらし」の霊と同じで可愛らしく描かれている。
ご覧いただきまして
ありがとうございます🍀
今朝、リビングからのガラス越しに映る薄紫の花は何と驚き!バタフライピーではありませんか?
開花は6月~9月との事でしたので、諦めていました。
何故か青ではなく薄紫です。酸性の土にすると青になるでしょうか。でも移植を嫌うので駄目です。
今回、別の花を用意しておりましたが急遽、変更してバタフライピーにしました。
7月6日にアップしていますがユニクロで買ったものです。
バタフライピー
別名: チヨウマメ、クリトリア
マメ科なのでサヤになります。サヤから種を採って育ててみたいと思います。
冬は室内に入れますが元気でいてくれるか分かりませんので・・・
小さな芽とツボミです。順調に咲いてくれたらハーブティーとして飲んでみたいです。
「押入れのちよ」 荻原浩
9話からなるホラー系も入った短編集です。いやな気分になったものが3編あったが他は良かった。
怖い不気味な話も書くようだが私は荻原さんらしい、ほっこり系が好きです。
表題の「押入れのちよ」が一番よかった。
もう一度、読んでみたいと思っている「愛しの座敷わらし」の霊と同じで可愛らしく描かれている。
ご覧いただきまして
ありがとうございます🍀