1月2日・・・
鎌倉は年末年始の交通規制がある。
故に逗子まで車で行って江ノ電に乗り長谷駅へ行きました。
電車は思いの外 混雑していなかった。
今回は次男が久し振りに子供と一緒に来た。
気さくにおしゃべりする娘なので一人増えても賑やかになって楽しかった。
次男に似たのかな?顔は似ていないけれど。
食事するには早すぎる。準備中でしたしね。
先に長谷寺を訪問しました。
山門 薄くなった赤いちょうちん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b6/7da18f0c34c91b3c1afdf702d9d8a54e.jpg)
妙智池と放生池の2つの池が配された回遊式の庭園
鯉は少し姿を見せていましたが花が咲くと池に浮かぶ花姿は趣がありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5e/21e33e6121c5a38210e42bc10d0639cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/03/22c1d899f012264405dfff015ac9949f.jpg)
和み地蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1c/3e9ef1c8a6a5fbaca16bed20d050228e.jpg)
お釈迦様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/aa/7aea741398565915b33a3a47353a6f24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8d/a46ff92ac8a13935fda85d1ef34ad477.jpg)
竹林
竹林の裏から傾斜面に埋め尽くすようにカラフルな色で彩られる紫陽花。
コロナ前は制限されて観賞散策でした。それほど人気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/28/360e9b85dc24e799141101f7da9d566c.jpg)
経蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/94/06745611b42b8492c9a05974947a081f.jpg)
見晴台
由比ヶ浜から三浦半島が見渡せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4f/16c3beb7fe74f621b8911b4295dde8a2.jpg)
本堂(観音堂)
黄金に輝く観音様は撮影禁止です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/21/9b136cde661e8f1071496f73d3c5d5fa.jpg)
本堂 香炉と灯籠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/03/fee0ef6bac8c60cc539fdd2b5dd784ec.jpg)
阿弥陀堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/89/0bd9d7be249d4b95aa303bcffc59258a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/32/4a7ca160cd6b2e325aee1750bdc630f6.jpg)
如意輪観世音菩薩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8e/994e28520d2463214054279bd421a157.jpg)
浅羽屋本店 うなぎ
長谷寺の門前にある。川端康成など多くの著名人に愛された老舗のうなぎ店。
個室風で落ち着ける。たちまち満席。予約しておいて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5e/a1d7db9b0d9326f0af0e3374ec3db6b7.jpg)
竹 4700円 みんな同じものを注文
新鮮なお刺身 肝吸い(他の店では5000円でも普通の吸い物) わらび餅のデザート
うなぎは小ぶりだが味が良い。 「ここ良いね」「また来たいね」と言い合った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/65/e8b8b8e5e0ff9d7a9569ec590aea35fe.jpg)
ご覧いただきまして
ありがとうございます
鎌倉は年末年始の交通規制がある。
故に逗子まで車で行って江ノ電に乗り長谷駅へ行きました。
電車は思いの外 混雑していなかった。
今回は次男が久し振りに子供と一緒に来た。
気さくにおしゃべりする娘なので一人増えても賑やかになって楽しかった。
次男に似たのかな?顔は似ていないけれど。
食事するには早すぎる。準備中でしたしね。
先に長谷寺を訪問しました。
山門 薄くなった赤いちょうちん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b6/7da18f0c34c91b3c1afdf702d9d8a54e.jpg)
妙智池と放生池の2つの池が配された回遊式の庭園
鯉は少し姿を見せていましたが花が咲くと池に浮かぶ花姿は趣がありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5e/21e33e6121c5a38210e42bc10d0639cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/03/22c1d899f012264405dfff015ac9949f.jpg)
和み地蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1c/3e9ef1c8a6a5fbaca16bed20d050228e.jpg)
お釈迦様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/aa/7aea741398565915b33a3a47353a6f24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8d/a46ff92ac8a13935fda85d1ef34ad477.jpg)
竹林
竹林の裏から傾斜面に埋め尽くすようにカラフルな色で彩られる紫陽花。
コロナ前は制限されて観賞散策でした。それほど人気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/28/360e9b85dc24e799141101f7da9d566c.jpg)
経蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/94/06745611b42b8492c9a05974947a081f.jpg)
見晴台
由比ヶ浜から三浦半島が見渡せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4f/16c3beb7fe74f621b8911b4295dde8a2.jpg)
本堂(観音堂)
黄金に輝く観音様は撮影禁止です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/21/9b136cde661e8f1071496f73d3c5d5fa.jpg)
本堂 香炉と灯籠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/03/fee0ef6bac8c60cc539fdd2b5dd784ec.jpg)
阿弥陀堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/89/0bd9d7be249d4b95aa303bcffc59258a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/32/4a7ca160cd6b2e325aee1750bdc630f6.jpg)
如意輪観世音菩薩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8e/994e28520d2463214054279bd421a157.jpg)
浅羽屋本店 うなぎ
長谷寺の門前にある。川端康成など多くの著名人に愛された老舗のうなぎ店。
個室風で落ち着ける。たちまち満席。予約しておいて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5e/a1d7db9b0d9326f0af0e3374ec3db6b7.jpg)
竹 4700円 みんな同じものを注文
新鮮なお刺身 肝吸い(他の店では5000円でも普通の吸い物) わらび餅のデザート
うなぎは小ぶりだが味が良い。 「ここ良いね」「また来たいね」と言い合った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/65/e8b8b8e5e0ff9d7a9569ec590aea35fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1f/e0cc60323c24d27d4b8b4fd9aba35d48.png)
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/a2e9419b4632cff4d6cf13c386efa84e.png)