登山なので、ひたすら歩きます。
岩の上を歩きます。時々足元の岩場がグラグラしてて怖いです
岩を登る時は、岩に手をついて登るので、軍手が欲しかったです。
結構しんどくなってきました。(;´ρ`) グッタリ
私
(・・・・辛いよ~。どのくらい辛いんだろう・・・・
14連勤後の10連勤・・・・あの時の方が辛かったな~
)
・・・・なるほど、それに比べたら辛くないです。社畜舐めんな~(# ゚Д゚)/
頑張って歩くことにします

峰みたいなところに到着しました。
山岳ガイドの人が全員が来るのを待ってます。

空が暗くて雨が降りそうです。そして、ものすごい風です。怖いです。吹き飛ばされそうです(>_<)
山岳ガイドさん
「え~。このツアーは初心者向けなのは、晴天でのことです。
天候が悪化したら、初心者向けとは言えません。なので、体力に自信のない方は自己判断で下りてください。では、私は山頂に向かいます。」
後ろの老夫婦
「私たちは、下りる体力を考えて、無理せず下山しましょう。」
( ゚д゚)マジか・・・。
行ってしまった・・・。
どうしよう
私・・・どうしたらいいんだろう?
自分は、登山初心者で、もう足が生まれたての子ヤギなみに ふらふらなので・・・・
山頂を目指す人達について行こうと思います( ー`дー´)キリッ
歩いて30分くらいで、映画みたいな展開・・・・面白いです
峰のところが、一番風が強く吹いていたみたいで、後は ずっと曇り空でした
山頂のちょっと手前に、お土産屋さんがあって、記念タオルとバッジが売っていて買いたかったんですが、置いて行かれるのが嫌なのと、お財布が大きなリュックの多分一番下に入っていて、取り出しづらいので、買えませんでした。下りの時に買えばいいかと思ったんですが、下りは道が違いました。残念です
歩くこと30分くらい、とうとう山頂に到着しました
やったー

山頂です。ここで、20分休憩にするそうです。
周りを見ると、おにぎり食べてる人がいます。私も、残りの稲荷寿司を食べました。

山頂です。山頂からの景色です・・・・

本当に山頂です。

高度計アプリでも3,000メートルを記録しています
高度計アプリが動いているなら、ポケモンGoもできるのでは?

どうやら、電波状況が曇っていて悪いみたいですが、ポケストップは、乗鞍岳山頂でありました。
岩の上を歩きます。時々足元の岩場がグラグラしてて怖いです

結構しんどくなってきました。(;´ρ`) グッタリ
私


14連勤後の10連勤・・・・あの時の方が辛かったな~

・・・・なるほど、それに比べたら辛くないです。社畜舐めんな~(# ゚Д゚)/
頑張って歩くことにします


峰みたいなところに到着しました。
山岳ガイドの人が全員が来るのを待ってます。

空が暗くて雨が降りそうです。そして、ものすごい風です。怖いです。吹き飛ばされそうです(>_<)

山岳ガイドさん

天候が悪化したら、初心者向けとは言えません。なので、体力に自信のない方は自己判断で下りてください。では、私は山頂に向かいます。」
後ろの老夫婦


( ゚д゚)マジか・・・。
行ってしまった・・・。
どうしよう

自分は、登山初心者で、もう足が生まれたての子ヤギなみに ふらふらなので・・・・
山頂を目指す人達について行こうと思います( ー`дー´)キリッ

歩いて30分くらいで、映画みたいな展開・・・・面白いです

峰のところが、一番風が強く吹いていたみたいで、後は ずっと曇り空でした

山頂のちょっと手前に、お土産屋さんがあって、記念タオルとバッジが売っていて買いたかったんですが、置いて行かれるのが嫌なのと、お財布が大きなリュックの多分一番下に入っていて、取り出しづらいので、買えませんでした。下りの時に買えばいいかと思ったんですが、下りは道が違いました。残念です

歩くこと30分くらい、とうとう山頂に到着しました

やったー


山頂です。ここで、20分休憩にするそうです。
周りを見ると、おにぎり食べてる人がいます。私も、残りの稲荷寿司を食べました。

山頂です。山頂からの景色です・・・・


本当に山頂です。

高度計アプリでも3,000メートルを記録しています

高度計アプリが動いているなら、ポケモンGoもできるのでは?

どうやら、電波状況が曇っていて悪いみたいですが、ポケストップは、乗鞍岳山頂でありました。