ヨーロッパ好きの、ぼっち海外旅行

海外一人旅をするブログ

カンボジア旅行記(1日目・出発編)

2011-09-20 22:40:49 | カンボジア旅行記
1日目の予定はこんな感じです。
成田11:00⇒バンコク15:30
バンコク18:45⇒シェムリアップ19:40
送迎の車でホテルへ行って、ホテルで夕飯の後、就寝

今回は、タイ航空で行きました。
チェックインカウンターで『プラス48000円でビジネスへ』と書いてあって、ちょっとぐらつきました(汗)
だって、ヨーロッパのビジネスはプラス30万円なんだもん

あと、カンボジアに1人で行くのは勇気がいるので、母を誘ってみました。
私「急に休みがとれたから、アンコールワットに行くけど、行く?」
母(ヨーロッパ好き)「え~アジア~?行く~。」

タイ航空のご飯美味しいです。味いいよ~
ただ肉(豚)切れない。かたい。
席にテレビは付いていませんが、映画のチョイスは良かったです。
「The Ghost of girlfriend before」というのをみました。面白かったです。
最後の食事は、サンドイッチが出ました。それは微妙~
あと、タイ航空はスッチーの制服可愛いです。好き~

無事バンコクに着きました。早かったです。予定より1時間早い。
・・・ということは、乗り継ぎ4時間ってこと


タイ空港は広くて綺麗です。ものすごくブランドと免税店の数が多いです。あとマッサージ店もありました。


ヘビで綱引きしてました。

やることないよ。とりあえずアイス300円と紅茶(リプトンティーバッグ)200円を頼みました。あと、ウーロン茶を頼んだら、お兄さん茶葉手づかみ・・・。うわっこれは何も知らない、お母さんに飲んでもらおう。
カットフルーツも食べたかったけど、ここじゃ、ちょっと恐いな~
タイは行ったことがないんです。イメージは微笑みの国なんだけど、空港の中のショップは結構みんな無愛想でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジア旅行記(準備編)

2011-09-19 22:33:51 | カンボジア旅行記
突然ですが、会社の扉が壊れました。直るのに2日かかるそうです。なるほど、海外に行かなくては・・・
ということで、手っ取り早く行ける所は、グアムかアジア・・・。
う~どっちもそんなに興味がないです・・・。
ショッピングもそんなに好きじゃないし、マリンスポーツも一人ぼっちでやるには、切なすぎるし、リゾートでのんびりすると暇疲れしてしまうんです。
もっと、美術館とか博物館とか、世界遺産・・・・そうだ!世界遺産のあるアンコールワットに行こう

という訳で、アンコールワット行きを決めました。
まずは、カンボジアなので、ビザが必要です。
インターネットで予約しようとしたら、どうやら偽サイトがあるみたいで、恐くなったので、大使館まで直接行って取得しました。お洒落な都会、青山にあるんですが、建物の中は、冷房が入ってなくて暑かったです。あれはカンボジアの気候にあわせてたんでしょうか・・・

8月23日から27日の3泊4日にしました。
一番心配だったのは、蚊による感染症です。予防接種は必要ないんですが、虫除けはいっぱい持って行きました。一番お勧めなのは、部屋の4隅にシュッとスプレーするタイプです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の旅行記

2011-09-18 21:50:22 | 日記
明日から、ウィーン・チェコに行った同じ年に、実は、アンコールワットにも行ったので、その旅行記を書こうと思います。
ヨーロッパ好きがアジアを旅すると、どうなるかを書こうと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィーン・チェコ旅行記(最終日・プラハ散歩)

2011-09-17 22:18:24 | ウィーン・チェコ旅行記
プラハでは念願のミュシャ美術館に行きました。うっとりでした


おやつは暑かったのでアイスです

広場は、中国人だらけでした。団体ツアーに人気なのかな?
旅行客の勢力図が変わってきている・・・・。
日本人×2:ヨーロッパ人×5:イスラムの人×3:中国人×30といった感じでした。


突然の大雨です。人がいなくなったみんな周りのカフェや土産物屋さんで、雨宿りをしてます。目立ちたがり屋の観光客が土砂降りの中、広場の真ん中で踊ったり、走ったりしてました。楽しい
スコールっぽかったです。5分くらいで止みました。


散歩も楽しいプラハです。カレル橋とプラハ城をのんびり眺めました。

最後の夕飯は、ホテルの近くにしました。最初に見たところは、1人1万いきそうだったので、向かいの混んでるレストランに入りました。
中は、居酒屋風でした。中庭で食べることにしました。
料理2品とワインを頼んだんですが、料理がいつまでたっても来ない・・・
お母さんが、ワインを飲み干しちゃってるので、新しいの頼みたいんだけど、誰も来ない・・・。他のテーブルは、バンバン下げて新しいのを持ってきてるのに・・・・
そして、雨が再び降ってきて、濡れるので「中に入りたい」って言ったらOKだったので、レストランの中の席に移動しました。移動する際追加でビールを頼んだんだけど、来ない・・・。ついでに料理も来ない・・・・
ウェイターに「料理とビールいつ来るの?」って聞いても「知らね」って2人くらいに言われて、後は無視・・・・。キーーー何ソレ?!
飲んだワイン代だけ置いて、店を出ました。
多分、チップの国だからテーブルを移ったら、担当が誰もいなくなったんだと思います
結局、向かいのお洒落なレストランで食べました。
最初からココにすれば良かった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィーン・チェコ旅行記(最終日・プラハに戻りました)

2011-09-16 21:51:14 | ウィーン・チェコ旅行記
温泉地カルロヴィヴァリから、プラハに戻ります。
朝面倒だったので、ホテルからタクシーでバスターミナルへ行きました
これが正解でした。歩いてたら迷子でした。

昨日ここにバスが到着      500メートル     バスターミナル
___________//越えられない壁//___(プラハ行き)

バスターミナルで第2の試練が立ち塞がりました
バスのチケットオフィスに行ったら、9時のバスは席が空いてるのに、10時のチケットしか売ってくれません。キーーーー
結局10時発のバスで帰りました
チェコの長距離バスのチケットは、前日か1時間以上前に買っておいた方がよさそうです。
帰りのバスも、もちろん渋滞で時間通りには帰れませんでした。

あっでも、バスの中は快適です
テレビがあって、スノボの映画(?)がやってました。イヤホン付きです。
ウェイトレスっぽい人がいて、ホットチョコレートもらいました

プラハに戻ったら暑い
街が広いので歩くの大変です

チェコキュピズムの建築博物館に行きました。
窓も家具も多面的で面白い

お昼はここで食べました。イスも多面的です。メニューはクレープの中に、くたくた煮たほうれん草とハムが入ってるものです。味はしょっぱい

街を散策します。

不思議な楽団を発見あれ?曲が日本の曲だ・・・。どうやら日本人と思われます。


すごい綺麗な建物です


昔のアートと今のアートが混在してて楽しいです。これは、歩いていて発見した扉です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする