今朝は、黄砂がひどく太陽が霞んで見えました。
洗濯物を外へ干すのが躊躇われ、車庫や家の中へ吊り乾かしました。
これからこのような日が多くなりそう・・・です。
午後になり黄砂も消えてきたので、少々暑かったが散歩へと出かけ、いつものコースで色々な春を見つけました。
隣町のプラントでは、一昨昨日はまだ咲いていなかったハクモクレンが一斉に開花・・・美しい
天王川の畔では、ナヨナヨワスレナグサやハコベが咲き、田圃にはレンゲソウが・・・矢張り春です。
天王川の畔、プラントの前では造園工事が行われ、アガパンサスや百日紅が全て破棄され、芝桜の苗の植え付けが始まっていました。花の咲く頃ここを歩く楽しみが増えました。
我が家では、ブドウムスカリの花が咲き始めました。
まめ子さんが、採りたてのノカンゾウを届けて下さったので、茹でて酢味噌和えにして・・・
春の味、シャキシャキした歯ごたえで美味しく頂きました。
昨日出かけたいなべの梅林公園の動画を作りユーチューブへアップしました。
いなべの梅林公園 2022
午後7時頃、東の空に明るい月が・・・月齢13.4 18日が満月になります。