Oさんが3月の22日に、「プランターに蒔いて育てて見たらと」オクラの種と共に4粒の蔓無しインゲンの種を下さった。
教えて頂いた通りにプランターに蒔き、水やりをしながら芽の出るのを楽しみにまった。
4粒とも芽は出たが、寒さのせいか次々枯れていく・・・諦めかけていたが、1苗だけ助かった様だったので、
大きなプランターから20cm程の鉢に植え替え、日当たりの良い軒下で育てた。
少し前に植えの方に花が咲き始めたことに気付いた。
今朝、水遣りをする時小さなインゲンんが生っていることに気付いたので、葉を押し分けて中を見たら食べごろになったインゲンが数本みえた。
5本収穫できました。
種を下さったOさんのところでは、全滅したから新しい種を買い蒔きなおしたと聞いていたが、我が家では収穫出来喜んでます。
昨年はオクラをプランターで育て収穫、今年は蔓無しインゲンの収穫・・・ほんの少しですが、作り収穫出来る喜びを味わってます。
「1000もの小花が鈴なりに咲きあふれます」花がらは摘む必要がないと書かれていたラベルを読み、これは良いと購入し足つきの丸いプランターに植え育てている「ミリオンベル」
次々花が咲きとても綺麗
nekoさんのブログを訪問し、秋になったら又咲くように思い切って刈り込んだと書かれていたので、私も真似をした。
私も、思い切ってとチョッキン・チョッキンとプランターからはみ出ている部分を刈った。
もう少しと思ったが、なんか惜しくなってしまい途中で止め、
刈り取った一部を、根付かなくて元々と差し芽にした。(本当は1芽でも良いから根付いてくれると嬉しいのだが)
スカシ百合に色が見えてきた。
何年も前にまめ子さんに頂いた百合ですが、毎年植え替えをしているので良く咲きます。
切り花になるので、咲けば床の間へ…です。