高校時代からの友がおやつ持参で畑に来てくれた。
畑には、彼女だけでなくたくさんの人が来てくれる。
従妹、後輩や幼馴染、いろんな教室での友人も、男女の関係なく来てくれて話が聞けて畑は楽しい。
最近は足腰が衰えて、歩くのが億劫。
だから、友人たちに誘われても出かけるのはちょっと・・・と考えてしまう。
今はコロナのお陰?で?外出できないので好都合。
そ~んなことを彼女に話したら
❝あかんよ~。たまには出かけていろんな人に会い、いろんな話をして刺激をもらったり知識をもらったりして楽しまないと。また誘うからね‼❞
っていう。
そうかもしれないけど、みんなと歩調が合わせられないから、ここで来てくれる人との会話で十分だと思うほうが強い。
私の考えは駄目かなぁ。
まあ当分はこのままでいいな。
それはさておき今日も初めてのお花を見てあげてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/06/b76c5f1fafbc04c9a1400eeac07531f7.jpg)
さららさん、いただいたアジサイが初めて咲いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a7/3be0aa0851cc2841116a60d600ca2b1c.jpg)
我が家にはなかなか馴染んでくれなかったホタルブクロ。
神山の友人にいただいたのがここに合ったみたい。
咲いてくれてありがとう!、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/dd5901bdfdd67289cc1b994b9fa7247f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/e02d4de98dd7c80a74bc122d102a0506.jpg)
このバラは通販で手に入れたもの。
大きくなり過ぎて倒れ、虫に害されて花が遅かった。
今年はたくさんの蕾がみられる。
がんばれ!がんばれ!いつまでもここで咲き続けてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7e/90eb7a3c80a31856cd08a3f0f2bfc810.jpg)
チャイブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0f/6db8c4eb5602db8ad2e31add261e71cc.jpg)
この子は初めてではありません。
レモンの木です。
毎年花も実も付けてくれているのですが、今年の花の付きようは異常なほど。
びっしりとついています。
テッポウムシとの戦いの続くレモンの木。
枯れないでね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cc/b457b840be27e8769dd1159faaf6801f.jpg)
どこにでも生えているムシトリナデシコ。
み~んな抜いてしまって白いのだけ残していたけれど、あらためて見るとピンクも可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f2/e3438781a6c5bb95d852aa5f24eb43e5.jpg)
金襴のようで金襴でもないね。
葉っぱが違う。
名前がわからないけどきれいに咲いてくれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/3861d987f4eb0394c2226316d2d281af.jpg)
こぼれ種さんからの花と小さい子は買ったお花。
夏の庭には欠かせませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bd/66541590bbf508776e4a6be7145cbdb3.jpg)
去年、ママの妹さんがくださったカランコ。
一重も含めて4種類くらいが入った寄せ植えだったのを分けて植えてあげたら大きく育ちました。
豪華なカランコです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/67388a183cbf23fe5f6add8be1b98b6f.jpg)
ムラサキオオハンゲ
ハンゲもオオハンゲもよく増えます。
ハンゲにはムラサキは見かけませんが、オオハンゲは緑とこのこのような赤茶色のものがみられます。
私の好きな花の形です。
大好きな雪餅草のような・・・
畑には、彼女だけでなくたくさんの人が来てくれる。
従妹、後輩や幼馴染、いろんな教室での友人も、男女の関係なく来てくれて話が聞けて畑は楽しい。
最近は足腰が衰えて、歩くのが億劫。
だから、友人たちに誘われても出かけるのはちょっと・・・と考えてしまう。
今はコロナのお陰?で?外出できないので好都合。
そ~んなことを彼女に話したら
❝あかんよ~。たまには出かけていろんな人に会い、いろんな話をして刺激をもらったり知識をもらったりして楽しまないと。また誘うからね‼❞
っていう。
そうかもしれないけど、みんなと歩調が合わせられないから、ここで来てくれる人との会話で十分だと思うほうが強い。
私の考えは駄目かなぁ。
まあ当分はこのままでいいな。
それはさておき今日も初めてのお花を見てあげてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/06/b76c5f1fafbc04c9a1400eeac07531f7.jpg)
さららさん、いただいたアジサイが初めて咲いてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a7/3be0aa0851cc2841116a60d600ca2b1c.jpg)
我が家にはなかなか馴染んでくれなかったホタルブクロ。
神山の友人にいただいたのがここに合ったみたい。
咲いてくれてありがとう!、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/dd5901bdfdd67289cc1b994b9fa7247f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/e02d4de98dd7c80a74bc122d102a0506.jpg)
このバラは通販で手に入れたもの。
大きくなり過ぎて倒れ、虫に害されて花が遅かった。
今年はたくさんの蕾がみられる。
がんばれ!がんばれ!いつまでもここで咲き続けてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7e/90eb7a3c80a31856cd08a3f0f2bfc810.jpg)
チャイブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0f/6db8c4eb5602db8ad2e31add261e71cc.jpg)
この子は初めてではありません。
レモンの木です。
毎年花も実も付けてくれているのですが、今年の花の付きようは異常なほど。
びっしりとついています。
テッポウムシとの戦いの続くレモンの木。
枯れないでね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cc/b457b840be27e8769dd1159faaf6801f.jpg)
どこにでも生えているムシトリナデシコ。
み~んな抜いてしまって白いのだけ残していたけれど、あらためて見るとピンクも可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f2/e3438781a6c5bb95d852aa5f24eb43e5.jpg)
金襴のようで金襴でもないね。
葉っぱが違う。
名前がわからないけどきれいに咲いてくれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/3861d987f4eb0394c2226316d2d281af.jpg)
こぼれ種さんからの花と小さい子は買ったお花。
夏の庭には欠かせませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bd/66541590bbf508776e4a6be7145cbdb3.jpg)
去年、ママの妹さんがくださったカランコ。
一重も含めて4種類くらいが入った寄せ植えだったのを分けて植えてあげたら大きく育ちました。
豪華なカランコです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/67388a183cbf23fe5f6add8be1b98b6f.jpg)
ムラサキオオハンゲ
ハンゲもオオハンゲもよく増えます。
ハンゲにはムラサキは見かけませんが、オオハンゲは緑とこのこのような赤茶色のものがみられます。
私の好きな花の形です。
大好きな雪餅草のような・・・