籐編みは遠い昔、親友から教わって夢中になったことがありました。
その頃の名残の作品がいまだにあちこちにあるのですが、最近山でフジ蔓やアケビの蔓を見る度使ってみたいなあと思いはじめ、ついにカルチャーセンターのカズラ工芸教室に申し込みしたんです。
きのうが初日で、小さい壁掛けを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/16/dad836a0300a251a2c679b484c3f44e4.jpg)
小さな帽子の壁掛け。
本当は太いカズラの処理の仕方が知りたかったのですが、そう思い通りにはいきませんね。
細いフジ蔓でしたので、太めの籐芯と変わりがない感じ。
2時間の作業時間がありましたが、1時間ほどで完成。
当分はこんな感じの小さめの作品が続きそうな気がします。
とはいえ、1か月に1度の教室ですから何ができても楽しみです。
お友達もできそうですし・・・
久しぶりに街へ出て、昔のデパートの変貌ぶりに驚き!
何もない店内に迷ってしまいました。
早くお店がにぎわいますように願ってしまいます。
近くで眉山を見上げたのもずいぶん久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3c/f89a386cfbe1855436a2d3cbcd8b4798.jpg)
青空に映える眉山です。
その頃の名残の作品がいまだにあちこちにあるのですが、最近山でフジ蔓やアケビの蔓を見る度使ってみたいなあと思いはじめ、ついにカルチャーセンターのカズラ工芸教室に申し込みしたんです。
きのうが初日で、小さい壁掛けを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/16/dad836a0300a251a2c679b484c3f44e4.jpg)
小さな帽子の壁掛け。
本当は太いカズラの処理の仕方が知りたかったのですが、そう思い通りにはいきませんね。
細いフジ蔓でしたので、太めの籐芯と変わりがない感じ。
2時間の作業時間がありましたが、1時間ほどで完成。
当分はこんな感じの小さめの作品が続きそうな気がします。
とはいえ、1か月に1度の教室ですから何ができても楽しみです。
お友達もできそうですし・・・
久しぶりに街へ出て、昔のデパートの変貌ぶりに驚き!
何もない店内に迷ってしまいました。
早くお店がにぎわいますように願ってしまいます。
近くで眉山を見上げたのもずいぶん久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3c/f89a386cfbe1855436a2d3cbcd8b4798.jpg)
青空に映える眉山です。