![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/88/2eb9524ba9f34a7d6a5fd694517e5175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ee/6f98a8a8c16a72944c7bbda79b628d7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/18/bf7ad2de21cfdcabf7a0c6b300017d50.jpg)
やがて弾けそうに口を開けたイガグリが見られるようになってきました。
また栗拾いの忙しい季節到来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c6/be2f5ce328de81e92323939a2915a4be.jpg)
ヤマボウシの実が次々落ちだしました。
何がいけないのかと思ったことがありましたが、四国などの暖地では食べられるまで木に残れないらしいです。
以前ハスカップが欲しくて毎年購入しては枯らしていましたがヤマボウシ同様暖地では育てられないとのことで諦めました。
ブルーベリーも品種によれば栽培できないものがありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/03/24e9d07e47675dac78e72b6ee37f93f5.jpg)
春に咲いたバラが今また咲きだしています。
小さな花です。
それでも暑さを乗り越えて頑張って咲いてくれています。
愛しい子。