出かけなければいけない時って続くものですよね。
神戸へ行って、その2日後にまたまた明石大橋を渡るなんてね。
12月に、甥っ子に女の子が生まれたんです。。
そこで遅くなったのですが、3月の初節句のお祝いに行ってきたんです。
ケースに入ったお人形さんがお祝いとしてよく送られていたように思うのですが、今の若い方はそんなお人形はいらないみたいです。
どうかすると、お里からのお祝い人形さえ拒否するんだそうです。
そこであまりぎょうさんげでないこんなお飾りを届けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/555399dbca9870abf6cd5ce5d3890141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bd/433b9d146bf7e327c7ed8b9fc39ffaf7.jpg)
吊るし飾りです。
ピンクが優しい感じのウサギさんを中心にしたお飾りです。
私たちが子供の頃にはこういう飾り物はなかったように思います。
喜んでいただけたので、お届け甲斐がありました。
神戸へ行って、その2日後にまたまた明石大橋を渡るなんてね。
12月に、甥っ子に女の子が生まれたんです。。
そこで遅くなったのですが、3月の初節句のお祝いに行ってきたんです。
ケースに入ったお人形さんがお祝いとしてよく送られていたように思うのですが、今の若い方はそんなお人形はいらないみたいです。
どうかすると、お里からのお祝い人形さえ拒否するんだそうです。
そこであまりぎょうさんげでないこんなお飾りを届けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/555399dbca9870abf6cd5ce5d3890141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bd/433b9d146bf7e327c7ed8b9fc39ffaf7.jpg)
吊るし飾りです。
ピンクが優しい感じのウサギさんを中心にしたお飾りです。
私たちが子供の頃にはこういう飾り物はなかったように思います。
喜んでいただけたので、お届け甲斐がありました。