楽しい毎日でありますように・・・

もっかのところ野菜、花作りに夢中。
犬や猫、家族に囲まれて園芸生活を楽しんでいます。

大きくなってきた苗も挿し木も。

2024-02-23 22:11:32 | 日記
いい加減な私のことですから、いつ蒔いたのか忘れてしまいましたが・・・

サラダ菜の苗がずいぶん沢山、大きくなってきました。
ポットに移植していますが沢山あり過ぎて手に負えないほどです。



サラダ菜の後ろの苗は金時草です。 沖縄ではハンダマというそうです。
私はあまり好きなお野菜ではありませんが、友人にこれが大好きな方がいるんですよ。

クリスマスローズの苗も増えています。






一昨年こぼれ種から発芽した小さな子をポット取りした子に花がついています。
一重の花の白い子とピンク色の子、それと黒い色がきつめの赤い子。
ご想像通り、名前はどの子も不明です。 でも可愛いです。


見えますでしょうか?
この子はポンテローザ(ジャンボレモン)だと思うのですが、挿し木して2年目かな?
小さな木に蕾がいっぱいついています。
残念ですが、あまりにも小さな苗木ですのでまだ実らせられないですね。


ポットで咲くニオイスミレ


ナスタチュームはⅠmほどに伸びてずいぶんたくさんの花を咲かせ始めました。
鉢植えと違って花も葉もとても大きく育っています。


今年はサクラソウも鉢いっぱいに花を咲かせています。

ちょっと一服
昨日は優しい友人から美味しいお菓子が届きました。

私たちの大好きなお菓子の数々です。
      いつもありがとうございます

さて・・・

この子は夫さんの友人からのいただきものです。
外皮はとても堅くて手では剥けません。
むっきーちゃんを使いました。 
伊予柑かしら? ちょっと違う気がするのですが・・・
酸味の少ないとても甘いお蜜柑です。
柑橘類は種類が増えて名前がわからない子が多いです。
 
 今日はとても寒かったですね。
南の山では積雪があり、久しぶりに真っ白になっているのが見られました。


頭を雲に覆われたこの山は高越山かな? 
雪で真っ白です。
上板への道中で撮りました。
お高つぁん、って昔から呼んでいる県西部の山なのですが、案外近かったんだなあと、今日思わされたんです。
明日も寒のかなあ。 
皆さん、お風邪引かないでくださいねぇ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする