今日は思いがけず暖かい。
いつもはお昼からぽつぽつ畑に出かけるのですが、風がなくて暖かく、トンネル張りにはちょうどいい。
お昼前に畑へと出かけました。
まずビニールを掛ける前に株毎に肥料をあげました。
出ている草も抜いてお水をさっと掛けてあげて、ビニールをところどころ押さえながら張り、土を寄せてとめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/20/c5932366ee2772276d7b410a850120e6.jpg)
苗の間に大きな蜜柑の木があるのでビニールを裂いて張ります。
ほんとうはビニールに穴は開けないんですが仕方ないです。
他所のお家のトンネルのようにかっこ良くありませんが
レタスちゃん達みんなを寒さから守ってあげたいからこれしかないんです。
明日からは寒さが凌げるので元気に育ってくれるでしょうね。
レタスの周りはブロッコリーが大きく育ってます。
中心が7cmほどになづています。
この子は後から植えたブロッコリーです。
まだ小さいです。
ほうれん草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/82/4cc2bf9f258caeb0535eff6ff7eb6b0e.jpg)
今夜ゆず湯に使おうと獅子柚子を採りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c0/77d4c761b30c9da08377e758333d6c7d.jpg)
おおきいのが3個、小さいのが2個。
たったのこれだけしかなってません。
おまけに皮は傷だらで人に差し上げられないものばかり。
悔しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/28/d7dfb568b00fc0dc331265797460b6cd.jpg)
土佐文旦。
例年なら3本の木で200個くらいは採れていたのですが、今年はここに映っているので全部です。
み~んなで6個かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c0/97fcf8a02ffc9d3cba43c38eaae90233.jpg)
オレンジです。
実はたったの2個だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c3/70e958a508a401898cfae69138b051ae.jpg)
れもんです。
小さい方がマイヤーレモン。 枯れてしまった木の実を除くと20個くらいありました。
大きい方はポンテロ-ザ(ジャンボレモン)です。
ポンテロ-ザは10個ほど採りましたが、また2本の木に20個くらいはなっています。
この子はキレイですよ。
お終いは生姜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f1/6379804c83e4c14a5a054cfc821ed525.jpg)
今年は高知まで種を求めに行かれなかったので手近にあったのを植えたらこれだけしか採れませんでした。 これで全部です。
さて今年はこれをどう使おうかな?と思案してます。
午後4時。
ぽつぽつ雨が降り出して、少し早めでしたが今日は終了。
またね~~~!👋👋👋
いつもはお昼からぽつぽつ畑に出かけるのですが、風がなくて暖かく、トンネル張りにはちょうどいい。
お昼前に畑へと出かけました。
まずビニールを掛ける前に株毎に肥料をあげました。
出ている草も抜いてお水をさっと掛けてあげて、ビニールをところどころ押さえながら張り、土を寄せてとめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/20/c5932366ee2772276d7b410a850120e6.jpg)
苗の間に大きな蜜柑の木があるのでビニールを裂いて張ります。
ほんとうはビニールに穴は開けないんですが仕方ないです。
他所のお家のトンネルのようにかっこ良くありませんが
レタスちゃん達みんなを寒さから守ってあげたいからこれしかないんです。
明日からは寒さが凌げるので元気に育ってくれるでしょうね。
レタスの周りはブロッコリーが大きく育ってます。
中心が7cmほどになづています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3d/96ca489254bb9fa1c703524743601df0.jpg)
この子は後から植えたブロッコリーです。
まだ小さいです。
ほうれん草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/82/4cc2bf9f258caeb0535eff6ff7eb6b0e.jpg)
今夜ゆず湯に使おうと獅子柚子を採りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c0/77d4c761b30c9da08377e758333d6c7d.jpg)
おおきいのが3個、小さいのが2個。
たったのこれだけしかなってません。
おまけに皮は傷だらで人に差し上げられないものばかり。
悔しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/28/d7dfb568b00fc0dc331265797460b6cd.jpg)
土佐文旦。
例年なら3本の木で200個くらいは採れていたのですが、今年はここに映っているので全部です。
み~んなで6個かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c0/97fcf8a02ffc9d3cba43c38eaae90233.jpg)
オレンジです。
実はたったの2個だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c3/70e958a508a401898cfae69138b051ae.jpg)
れもんです。
小さい方がマイヤーレモン。 枯れてしまった木の実を除くと20個くらいありました。
大きい方はポンテロ-ザ(ジャンボレモン)です。
ポンテロ-ザは10個ほど採りましたが、また2本の木に20個くらいはなっています。
この子はキレイですよ。
お終いは生姜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f1/6379804c83e4c14a5a054cfc821ed525.jpg)
今年は高知まで種を求めに行かれなかったので手近にあったのを植えたらこれだけしか採れませんでした。 これで全部です。
さて今年はこれをどう使おうかな?と思案してます。
午後4時。
ぽつぽつ雨が降り出して、少し早めでしたが今日は終了。
またね~~~!👋👋👋