ついついブログをサボりがちになってましたが、その上に
東北へ遊びに行ってました。
青森には何度となく行かせて貰ってのですが、秋田へは行ったことがなかったのです。
大好きな不老ふ死温泉もル-トに入っているJALのツアーに参加して行ってきたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/93714b5f737f927e0185175b818abafe.jpg)
秋田空港駅?かな。
そこからバスに揺られて2時間余り。
不老ふ死温泉に着いた頃には日が落ちていて、海上の露天風呂には入れず。
でも館内の温泉も海の温泉と同じで茶色いお湯。
お客さんは大勢いたように見られたのですが、2度入ったお湯には浸かっていた方は少数で、のんびりゆったり温泉を堪能できました。
夕食はバイキング。特に記憶に残るほどのお料理はなかったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4e/75fc47a2c86e7687390bfbd6851adfb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/de2c7640253746b74b476691bd38521a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/57/642ca0b9b1da26a9814a396231617b49.jpg)
お部屋の窓からの日本
夜は暑くてつい窓を開けてしまったため、思いがけずカメムシの大群に悩まされ眠れなかったのが忘れられません。
青森はここと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d0/39aaa7b7083a9f5dd30d3dc0f3f79320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c1/150f949c03c65895dadb6706e6649469.jpg)
12湖辺りの山々と池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/be368dc5344db33d59f35156471b7d41.jpg)
少し紅葉しかけた木々のトンネルがすてきだったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/f6d66f03d34766ca0a57c4d2e738a050.jpg)
水の青さが格別だった青池
木の葉に水面が覆われていたのは季節柄仕方ないですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/1f935d0f142087c2c43834f313f15164.jpg)
まだ山アジサイが咲き残っていました。
何で増えるのか花の咲いている少し大きな木の周りには、一面に種を播いたのかと思わされるような生え方で
小さなアジサイの苗がた~くさんはえていました。
今回青森はここまで。 もっといたかったけどスケジュールにははいってません。
ここからは秋田です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f2/19e49847f73c07583a1ef453b2d076d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8b/b65cd6642a83546659db8631945e206d.jpg)
能代市の旧料亭・金勇さんでの昼食は近くの料亭のお弁当でした。
見栄えもいい上品な美味しいお弁当でしたが、温かいものが欲しかったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d3/11478b881e90d70dc9849d8c1247f076.jpg)
ステキな建物でし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f3/e2618451460edc4cfb1366ba1e4b0173.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/06/4d58188e5bdf74e13f1be25fecda2df6.jpg)
寒風山回転展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6d/616b3b8ae2b9bf22b9788230ade80e80.jpg)
なまはげ坊やが迎えてくれました。
秋田が一望できて清々しい空気を胸いっぱい吸い込んで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b0/cf51752cb4e055844d488088c1f5f9fc.jpg)
![](https://blogimg.go<br>
o.ne.jp/user_image/29/5e/9ac4ee2e7fc7297296e7ef5296e752a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/8c83c586e2c29eeca1dc7278f0bda9c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9f/81cf4ba48c9fa7d3ce77506baa2f1c41.jpg)
なまはげ体験では楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7e/af66f71aa61f07c554ca689b0758d5d8.jpg)
男鹿水族館です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4b/e966672237c4177015da603816ddb2c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6f/fb5288f2cde8e09d337bb2d212fc4edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/91112bb2099d066d511b87f43f0a329c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/4f6a00a526103edd38d38cdb805f1323.jpg)
サカサクラゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/71/98101da88d43ad13ae21ab85655537e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7a/c5748bd4cb150e764afbc5283099b531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f5/9f3bf323cde45af597f93bf7a69422bd.jpg)
風力発電の風車が焼けに目立った旅でした。
東北へ遊びに行ってました。
青森には何度となく行かせて貰ってのですが、秋田へは行ったことがなかったのです。
大好きな不老ふ死温泉もル-トに入っているJALのツアーに参加して行ってきたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/93714b5f737f927e0185175b818abafe.jpg)
秋田空港駅?かな。
そこからバスに揺られて2時間余り。
不老ふ死温泉に着いた頃には日が落ちていて、海上の露天風呂には入れず。
でも館内の温泉も海の温泉と同じで茶色いお湯。
お客さんは大勢いたように見られたのですが、2度入ったお湯には浸かっていた方は少数で、のんびりゆったり温泉を堪能できました。
夕食はバイキング。特に記憶に残るほどのお料理はなかったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4e/75fc47a2c86e7687390bfbd6851adfb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/c289b06b3be383cc57c05909e015ac89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/de2c7640253746b74b476691bd38521a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/57/642ca0b9b1da26a9814a396231617b49.jpg)
お部屋の窓からの日本
夜は暑くてつい窓を開けてしまったため、思いがけずカメムシの大群に悩まされ眠れなかったのが忘れられません。
青森はここと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d0/39aaa7b7083a9f5dd30d3dc0f3f79320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c1/150f949c03c65895dadb6706e6649469.jpg)
12湖辺りの山々と池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/be368dc5344db33d59f35156471b7d41.jpg)
少し紅葉しかけた木々のトンネルがすてきだったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/f6d66f03d34766ca0a57c4d2e738a050.jpg)
水の青さが格別だった青池
木の葉に水面が覆われていたのは季節柄仕方ないですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/1f935d0f142087c2c43834f313f15164.jpg)
まだ山アジサイが咲き残っていました。
何で増えるのか花の咲いている少し大きな木の周りには、一面に種を播いたのかと思わされるような生え方で
小さなアジサイの苗がた~くさんはえていました。
今回青森はここまで。 もっといたかったけどスケジュールにははいってません。
ここからは秋田です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f2/19e49847f73c07583a1ef453b2d076d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8b/b65cd6642a83546659db8631945e206d.jpg)
能代市の旧料亭・金勇さんでの昼食は近くの料亭のお弁当でした。
見栄えもいい上品な美味しいお弁当でしたが、温かいものが欲しかったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d3/11478b881e90d70dc9849d8c1247f076.jpg)
ステキな建物でし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f3/e2618451460edc4cfb1366ba1e4b0173.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/06/4d58188e5bdf74e13f1be25fecda2df6.jpg)
寒風山回転展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6d/616b3b8ae2b9bf22b9788230ade80e80.jpg)
なまはげ坊やが迎えてくれました。
秋田が一望できて清々しい空気を胸いっぱい吸い込んで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b0/cf51752cb4e055844d488088c1f5f9fc.jpg)
![](https://blogimg.go<br>
o.ne.jp/user_image/29/5e/9ac4ee2e7fc7297296e7ef5296e752a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/8c83c586e2c29eeca1dc7278f0bda9c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9f/81cf4ba48c9fa7d3ce77506baa2f1c41.jpg)
なまはげ体験では楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7e/af66f71aa61f07c554ca689b0758d5d8.jpg)
男鹿水族館です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4b/e966672237c4177015da603816ddb2c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6f/fb5288f2cde8e09d337bb2d212fc4edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/91112bb2099d066d511b87f43f0a329c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/00/4f6a00a526103edd38d38cdb805f1323.jpg)
サカサクラゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/71/98101da88d43ad13ae21ab85655537e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7a/c5748bd4cb150e764afbc5283099b531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f5/9f3bf323cde45af597f93bf7a69422bd.jpg)
風力発電の風車が焼けに目立った旅でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます