![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/7db31d791b23f6e3dee08c949be79f76.jpg)
ネットで少しだけ干し大根をすることにしました。
いつもたくさんのきれいな干し大根をくださる方がいて、自分では作る気がしなかったのですが、ブロトモさんのある日のページに・・・
こんな干し方を見つけたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8c/144def210e2b6635334ce0a5219c6fa5.jpg)
私はロープを張って干して見ましたが、もっと簡単に針金ハンガーを利用した干し方が紹介されていましたよ。
でも、やっとその気になって干したのに雨。
上手く乾くか心配になってきました。
窓の外で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b4/7a1e58f34ec652328b19cee3ec822ca1.jpg)
この度の寒さの来る前まではとてもきれいに咲いていたシンビジューム。
室内に取り込んであげなかったからこんなになってしまいました。 ごめんね。
同じ外でいても・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f5/bcc88856d481cc4484d886ddb4cbe0d7.jpg)
プランターのクレソンです。
とても元気です。
一夜干しの大根スライスも 大根チップスとして
おやつにサラダに美味しいですよ
生乾きの大根チップスを冷凍しても生の大根代わりに美味しく味噌汁や煮物に使って助かっています
こんなのだからまともなもので出来ない我が家
紐に通した大根が上手く乾きますように・・・
ほっこり炊いた様子を思い浮かべています。
寒さで植物もかわいそうでしたね。
今年は思いの外大根が立派にできました。
でも食べきれなくて初めて干し大根に挑戦です。
本当はとても上手にできた干し大根をたくさん頂けるので作ったことがなかったんです。
で、今年は物干しにロープを張りひっかけて干しています。
普段しないことをしたらとたんに雨です。
上手く乾きますやら…・・・。
うまく乾いてくれますようにと祈っています。
美味しいですよね。
主婦が倒れたら駄目ですよね(恥)
何とか頑張って 見ようかなと思うんですが・・
握力がないから 抜けません でも切干作っておきたいなあ~~
夫に頼みたいけど・・ほうれん草を一人でやっているから これまた大変なんです(汗)。
そうですね、主婦は元気でいないと・・・。
でも、しんどい時はやすまないといけませんよね。
ご主人様もほうれん草で頑張られているのですね。
寒いときは大変。
お元気になられたらボチボチ切り干し大根にも挑戦してください。
無理は禁物ですよ、ねっ。