札幌っ子さん
北海道は涼しいんですね。
ナナカマドの実やハマナスの実が色ずいたり、トンボが飛んでいたり…
こちらは毎日36℃越え。 同じ日本でもこんなに気温差があるのですね。
昨日も畑に行ったんですけど、5分もすれば汗だくだく。
帰るころには乾いたところがない状態。 下着までぐっしょり。
上着だけは着替えて帰るのですがとても人にあえる姿ではありません。
土はカラッカラに乾いていますので、里芋やキュウリには欠かさずお水をあげていますよ。
昼間水やりできないので5時頃からあげます。
花や野菜たちがホッとする声が聞こえてきそうな気がします。
水やり終えて、帰る時間は夕方7時をすぎています。
ビショビショの身体で車に乗り込むと今度はクーラーで風邪を引きそうになります。
暑いけどクーラーきって・・・。
こんな生活想像つかないでしょうね。
案外楽しいんですよ。
作業中に来てくれた友人が私の汗を見て“かわいそ~!”って言ってくれますが、いえいえちっともかわいそうじゃぁありません。
真っ黒な顔をして、アッついけど楽しい日々をすごしてま~す。
ハウスの中で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fa/4fa971c4d5fd98af8b7c97c801cc42da.jpg)
初めて咲いたチコリの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d0/dc6dce1128a993101869497abc4e7abf.jpg)
バジルにも花がいっぱい
北海道は涼しいんですね。
ナナカマドの実やハマナスの実が色ずいたり、トンボが飛んでいたり…
こちらは毎日36℃越え。 同じ日本でもこんなに気温差があるのですね。
昨日も畑に行ったんですけど、5分もすれば汗だくだく。
帰るころには乾いたところがない状態。 下着までぐっしょり。
上着だけは着替えて帰るのですがとても人にあえる姿ではありません。
土はカラッカラに乾いていますので、里芋やキュウリには欠かさずお水をあげていますよ。
昼間水やりできないので5時頃からあげます。
花や野菜たちがホッとする声が聞こえてきそうな気がします。
水やり終えて、帰る時間は夕方7時をすぎています。
ビショビショの身体で車に乗り込むと今度はクーラーで風邪を引きそうになります。
暑いけどクーラーきって・・・。
こんな生活想像つかないでしょうね。
案外楽しいんですよ。
作業中に来てくれた友人が私の汗を見て“かわいそ~!”って言ってくれますが、いえいえちっともかわいそうじゃぁありません。
真っ黒な顔をして、アッついけど楽しい日々をすごしてま~す。
ハウスの中で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fa/4fa971c4d5fd98af8b7c97c801cc42da.jpg)
初めて咲いたチコリの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d0/dc6dce1128a993101869497abc4e7abf.jpg)
バジルにも花がいっぱい
東京は雨で徳島より10℃も低い気温にビックリ
昔 台風と言えば ニュースに出る映像や地方は 枕崎 室戸岬 紀伊半島と
桂浜の波しぶきや室戸岬の灯台でしたが
まだまだ酷暑の続く日々
お盆が来れば秋の風が吹くとか
暑さ寒さも彼岸までと昔から言われ
一雨ごとに秋が来るって言ってましたけど
秋の気配を感じているのは虫や花の世界だけ? なかなか秋らしい風や気温を期待しても叶わないようです
それにしても温室の花や畑の作物たち元気ですね 愛情いっぱいの水やりと見回りのお陰ですね
夏バテしないように夏を過ごしてくださいね
足摺岬の灯台でした
38番金剛福寺へ行ったら必ず行く足摺岬の灯台から見る太平洋は広いです
あの灯台を超えるような波が打ち寄せる台風の力って凄いですね
taekoさんの畑は毎日の水やりで、植物たちは元気に、お花を咲かせているようですね。
チコリの花初めて見ました。
可愛い色ですね。
くれぐれも熱中症に気をつけて下さいね。
1週間ほど前から気温も下がり、雨が降ったり止んだりしているので、水やりしないで済んでいます。
taeko123さんのところに、涼しさを分けて差し上げたいくらいです。
>花や野菜たちがホッとする声が聞こえてきそうな気がします。
この感じ、頷けます。
花や野菜に水をあげて、taeko123さんもホットしていますね。
毎日の水やり、頑張ってね。
一雨ごとに秋を感じる季節になりました
頑張って乗り切った夏ですが夏バテの出てくる季節
ご自愛してお元気に秋を迎えてください