言葉が世界を創ると言われている事は頭で理解していたと思う。だからこそ考え方・ライフスタイルの変化・脚本脱却に取り組んだ。そして私の住む世界は私が創っているのだと実感する事を体感した!望むものは手に入る。核心にふれた感じや~(*^o^*)(≧∇≦)\(☆o☆)/
自分が創りだすものの材料は馴染みの物を使いやすい。料理、手芸、ガーデン、そして考え方・言葉。創り出す物を変えようと思うなら馴染みの物を変える事なんだ!シックリくるV(^-^)V
馴染みを変えるには まずいつもと違う所に足を運ぶ。運は自分で掴むのだな。 距離の二乗が情報量と言われる。馴染みでない所へ行くと情報量も距離の二乗。今迄の事が 点 で 繋がって行く。面となり立体となる。むむ む~ウヒャーヒャ(≧∇≦)ワクワク感満載~
依存している人は、欲しい結果を得るために他人に頼らなければならない。自立している人は、自分の努力によって欲しい結果を得ることができる。そして相互依存している人々は、自分の努力と他人の努力を引き合わせて最大の結果を出す。 -『7つの習慣』
かみくらたえさんがリツイート | RT
今日の予定 後一つ。朝から充実。学びは話しを聴いて解ることがある。聴かずに自分の観念・考えで想像しても本人の考え・行動は解らないものだ。思い込まずフラットでただただ聴くと真意が見えてくる。そして相手は更に話してくれる~。この空のと言うか無、透明感が大事なんやなあ~。