taesan

taesanの周りに起こること・感じること

少し回復か?

2010-11-25 01:05:34 | 日記
ナツはここ1年ほど鳴くなくなっていた

今も鳴き始め・・・

するとムクが怖がって大きな声で吠えたてる

トイレの時か水か食事か・・・

体が痛そうな気もする

医者に連れて行くには車でないと・・・・・

声もだんだん大きくなり・・・・


関東から帰ってきたときには
寝たきりになっており
息も絶え絶えのようだった

ちょっと見てくる
一階に下りてみてみる


お腹が張っていた
さすってやるとガスが沢山出た
おしっこも沢山出た

しばらくさすってやっていると

すやすや寝始めた

ムクとらくもおしっこに行ってさあさあお休み

明日の朝までゆっくりと。


生きることに関心があるのだ

2010-11-22 11:59:59 | 日記
植木鉢の手入れをしていた

小さな小さな芽が出ているのに気が付くと

小さいから捨てるということが出来ない

ムスカリや
チューリップの球根
朝顔の種

小さいが・・・
栄養を与えればと・・

捨てられない

どうして捨てられないのか
命があるからと・・・・

犬のナツももう神様のお迎えを待つばかり
でもほったらかしにはできない
介護は自己満足だとは母の時からそう思っているが・・・・

植物も
動物も
人間も

精一杯生きてほしい
そのために何かできることがあればサポートしていきたい

せっかく生きるのだから

花は種を残しまた咲かせることが出来る
サボテンも増えてく

犬は交配させなかった
もうすでにかかっている野良犬のナツは我が家に来て
4匹生んだ
子供がいるかもしれないからこそ
見捨てられなかったのだ
やはり



いただいた
授かった命

大事にしたいと思う気持ち

ただそれだけなのかもしれない

大事にしたいからこそ

その特性を生かし
よいところを引出

大切にピカピカに生きてほしい

それは自分だけでなく

植物も
動物も
自分以外の人たちも

けれど
人は「私はそんな風には・・」という

そんな風でもよいのだ

大切な命を
楽しんで幸せで生きているなら

もっともっと楽しんでほしいと思うから
老婆心でかまってしまうのかもしれない

大事な命大切に
でもいっぱい冒険やチャレンジはしたほうがいい

生きることに興味があるから
なんでも興味が出てくるのかもしれない

生きていることに乾杯!

リースのパンとツリーのポテトサラダとフルーツケーキを作って・・・

2010-11-20 23:45:47 | グルメ



今朝は6時から頑張りました!
リースのパンは三つ編みにしたパンの生地をまーるく輪にして
ポテトは積み上げミックスベジタブルとチーズがませてあり
周りにブロッコリー・トマト・卵を飾りました




これはフルーツケーキ・・これも朝から焼いたんです


今日はクリスマスクックで何か作って持っていくことになっていたので私は3つ作りました

そしてみんなの持ってきたのと
会場のおうちで焼いた丸鳥

テーブルの上は超豪華!