taesan

taesanの周りに起こること・感じること

私らしく…1

2019-12-11 10:06:31 | 心理学
私らしく

その言葉は良く耳にする

この私らしくの「私」ついて

ここしばらく一緒に考えてみませんか?

私って・・・・です

私って・・・・です

私って・・・・です

20個くらい書き出すと・・・

私ってどんな人だと思っているか自分の枠組みが見えてきます


私は…に入る言葉や文章を出してみた


暗い

太っている

かわいくない

話が長い

良く怒っている

動作が遅い

のろま

馬鹿だ

口が悪い

ブス

顔が怖い



ここまで書いて・・・・・

実は誰かに言われた言葉で

すんごく自分が傷ついた言葉でしたわ



以下自分で思っている人には解らない部分だと思っていること



心臓に毛が生えているが本当はガラスのように繊細だ

甘え下手

頼れない

人には好かれない

集団が嫌い

本音と建て前を分けている人は嫌い

煮え切らない人どう付き合っていいのかわからないので付き合いたくない

高圧的な人は怖いし嫌い

これらはだれかとの関係で自分が

私って・・・・・だ  といえること


この私ってなんでこんなんだろうな?


人生ボヤキ漫才 人生幸朗師匠を思い出す

2019-12-08 06:16:53 | 心理学
ボヤキ漫才「責任者出てこい!」のフレーズで人気だった人生幸朗師匠

相方は生恵幸子さん

ご夫婦の漫才でした

このブログを書いていて 人生行路ではなく 人生幸朗だったと認識を改めた!

このご夫婦のお名前の付け方がなんとも みんなに勇気つけしているとおもう

人生は幸せで朗らか 生きて恵まれ幸せ という意味なんだなあ、きっと


ボヤキ漫才の形は 今の世の中をぶつぶつ言ってどちらかというと怒っている

そして決まり文句の「責任者出てこい!」

こんな事を文字で説明するより今どきはYouTubeで観たほうが早いね

私がぼやくなら

「子どもが辛いと感じることは虐待ということで それが法制化されるとか

そんな事ゆうたら子育て中の親たちの大半が法律違反になるんちゃう?

子育ての現場も知らんと法律創って破ったら罰を与えるっちゅうことでしょ?

それは親への虐待ちゅーかパワハラちゃうんでっか?

こんな事を法制化するという責任者出てこい!」

と言いたい


昔は男は外に出たら7人の敵がいると言った

それくらい大変だということだろう

それと同じくらい

出産後から育児って大変

赤ちゃんがいるお母さんは孤立しがちというデーターは厚生労働省のあるはずだ

孤立しがちということから 解らないことを相談する場所がない等背景は読めるはず

初めてのことも誰か話せる人が居たら 不安も・心配も・その時の発達でどう対応するかも

解りそうなものなのに・・・・・と思う

なのになぜ、ぎゃくたいがおこるか?という根本を観ず

虐待を減らすには 立法化すれば減るとでも思っているのだろうか?

法制化をする人たちは あっぽう化?(あっぽう・・・京都ではアホ・関東ではバカー赤ちゃん言葉だと思います)


さいきん、漫才で時事ネタも少なくなってきているし、ぼやきもない

たまにブログでぼやこうと思います


だって、周りに

桜を見る会 についてもあまり反応がないのは残念です

あれって、税金で行われる公的行事

そして1万人招待されるんですって!

そして与党国会議員に推薦枠が与えられ・・・

野党にはないんだろうね

それで日本が変わるんだろうか?

ちゃんと知っていこうと思う・・・

まとまらない話でした