シェンヤン(瀋陽SHENYANG)生活体験記

中国東北部の瀋陽(昔の奉天、満州)。冬には-30度になる土地での驚きや感動を「初めて」の視線でおしゃべりしています。

日曜日朝8時半前にドラムの音!

2012年05月24日 | 瀋陽の生活
日の出も早くなっているけど、
もともと朝の活動、開始時間等、朝が早い中国ですが、
アパートで、日曜日の朝8時半前にドラムの音はないでしょう!
と思うのですが。

それも、毎日ではないですが、1年以上も前から、この曲?なんですが。
こっちが覚えてしまうほどなんですけど、なんなんだろ。

日本は家と家が密集しているし、アパートやマンションだって、
床や壁は結構薄かったりするから、それなりに規定があったり、
それは暗黙の規定だったり、気を付けていたりするものなのでしょうが、

こういう緩い土地に来ると、それをそれなりに緩める人もいるみたい。
近所は遅くに弾いている!
近所でも騒ぎ声が聞こえる。

で、自分も一緒になっちゃうわけ?
それでまた、迷惑に思っている人もいるんじゃない? 
って思うんだけど。

立派な建物でも、音って響き方は想像出来ないものなんですけどねえ。
ドラムもどこからの音かいまだに追求できていないほど、
隣近所ではないところからのようだし、、、
だからどこの国の家族かも、まだわかっていませんが。

気にしないで生活している日本人も多くないですかねえ。
楽器の音や、ドシドシ歩く音。
バタンと閉めるドアの音が響くところもあるだろうし、
家が広いと、子供も走り回ったりするだろうし、、、
もしかして、ここのところ日本の生活をしていませんが、
日本も、緩くなってきているんでしょうかねえ。

さてさてドラムの音、10分もしないうちに止みましたが、
気分次第で始まるドラム、朝からドラムの気分だったら、
我が家は家でゆっくりできない一日となる可能性が大ですねえ~。