霊園使用者の方々への通知書類(管理費の請求、霊園施餓鬼法要案内等)の発送を6月10日(金)に行いました。毎年、転居先不明等で50通以上の郵送書類が戻ってきてしまいます。住所変更、名義変更等あれば直ちにお手続きをお願い致します。
さて、本堂屋根改修工事の方は大詰め段階をむかえました。今月3日より銅板葺き作業にかかっていただいていましたが昨日、無事に終えていただいております。銅色に輝く大屋根が目に眩しいです。(数ヵ月後にはこの輝きは無くなりますが。)職人さんの数名の方は遠く山形県から来られていました。三田で宿泊をされながらの作業でした。全国あちらこちらの神社仏閣の屋根工事に携われておられるとかでその一人の職人さんは先々のお寺のご朱印(おてはん)を集めておられ和田寺のおてはんもそこに新たに加えていただきました。その方の仕事の証しをも意味しています。屋根葺き作業に当たられた職人の方々、ありがとうございました。
新調された銅板の裏側部分にはみなさまからお申し込みのお名前、祈願のことばが謹書されています。今後、次代の改修工事まで永い間、当山本堂をお守りいただきます。大変心づよい気が致します。工事の方は堂内内部等の仕上げ工事を残すのみとなりました。屋根先端部分の金色円形の宝珠・路盤、避雷針の取り付けが残っていると現場監督さんに教えていただきました。
合掌