2日目の朝。
ホテルでは食事なしのプランだったので、早速外へ出ました。
そして、韓国の朝食。「お粥」を食べることに。
写真は「高麗人参と鶏肉のお粥」ほのかに薬膳みたいな香りが漂い、
サラッと食べられました。もう、当たり前のようにキムチは付いてきます。
いや、韓国のキムチってよく出来てるよ。本当に食事によく合うし、美味しい。
そして、また地下鉄に乗って午前中はせっかくなので観光することに。
と同時にソウルの街中をあれこれ撮影・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/40/08619856e54f378f80f6e7d8860120fa.jpg)
昨日のサムゲタンのお店。夜なので外観は見えなかったけど、実はかなり派手なお店。
しかも隣で「りょうがえできます」って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a8/dba24c7cb1019ef164a8e1d7fb5b3ba6.jpg)
地下鉄の駅にて。あと5mだ!超分かりやすい表示。左の青いのは、なんと自販機。
ちなみに、韓国の駅のお手洗いにはかなりの確率で自販機があってビックリ。
その売っている品物の多彩さにもこれまたビックリ!
食べものから絶対食べられないであろうモノまで売ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8d/0b5d2c301debfe3465413df162e71d98.jpg)
地下鉄「安国Anguk駅」を出ると、都心部の光景が広がります。
標識は違うし、右側通行だし。文化も違えば景色も違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/216a4176b5772f812bbe4fd91b193bf4.jpg)
ヒュンダイ(現代)!!デッカイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/71/155bc82111bc7ed62a3b899ca22266cd.jpg)
行った場所が「昌徳宮(チャンドックン)」
李朝時代の王宮だそうで。世界遺産に登録されています。
(最近五箇山へ行ったので、何気に1ヶ月で2箇所の世界遺産を見た事に・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bf/8baec14e66943aafbb4aea3120262349.jpg)
大きな門を何度もくぐって中へ入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a4/acdb3bf6646a96767722a84e227ae4f4.jpg)
王室。厳かな雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/15/af7ca8bd09675eedec65f4634bed4148.jpg)
彫りが丁寧なデザイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fe/31a49db9dbddd2461718d7ec163a952e.jpg)
閉まっている扉を見ると、スーパーマリオの「クッパ城」を思わせる気が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b1/f1fd48fb2beae6438d43cb148acb8414.jpg)
韓国版シーサー??ちょっと小さめでしたが。
この一列に並んでいるのが非常に良い(笑)
なんか、沖縄の首里城に近い色使いやら雰囲気だったような。
細かい場所まで丁寧な造りをしていて、王朝時代の造りがちょっとだけ分かった気がしました。
ちなみに、中のパンフレットは日本語版もバッチリありましたよ。
次回は・・・さらに食べてばっかりです
ホテルでは食事なしのプランだったので、早速外へ出ました。
そして、韓国の朝食。「お粥」を食べることに。
写真は「高麗人参と鶏肉のお粥」ほのかに薬膳みたいな香りが漂い、
サラッと食べられました。もう、当たり前のようにキムチは付いてきます。
いや、韓国のキムチってよく出来てるよ。本当に食事によく合うし、美味しい。
そして、また地下鉄に乗って午前中はせっかくなので観光することに。
と同時にソウルの街中をあれこれ撮影・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/40/08619856e54f378f80f6e7d8860120fa.jpg)
昨日のサムゲタンのお店。夜なので外観は見えなかったけど、実はかなり派手なお店。
しかも隣で「りょうがえできます」って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a8/dba24c7cb1019ef164a8e1d7fb5b3ba6.jpg)
地下鉄の駅にて。あと5mだ!超分かりやすい表示。左の青いのは、なんと自販機。
ちなみに、韓国の駅のお手洗いにはかなりの確率で自販機があってビックリ。
その売っている品物の多彩さにもこれまたビックリ!
食べものから絶対食べられないであろうモノまで売ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8d/0b5d2c301debfe3465413df162e71d98.jpg)
地下鉄「安国Anguk駅」を出ると、都心部の光景が広がります。
標識は違うし、右側通行だし。文化も違えば景色も違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/216a4176b5772f812bbe4fd91b193bf4.jpg)
ヒュンダイ(現代)!!デッカイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/71/155bc82111bc7ed62a3b899ca22266cd.jpg)
行った場所が「昌徳宮(チャンドックン)」
李朝時代の王宮だそうで。世界遺産に登録されています。
(最近五箇山へ行ったので、何気に1ヶ月で2箇所の世界遺産を見た事に・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bf/8baec14e66943aafbb4aea3120262349.jpg)
大きな門を何度もくぐって中へ入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a4/acdb3bf6646a96767722a84e227ae4f4.jpg)
王室。厳かな雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/15/af7ca8bd09675eedec65f4634bed4148.jpg)
彫りが丁寧なデザイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fe/31a49db9dbddd2461718d7ec163a952e.jpg)
閉まっている扉を見ると、スーパーマリオの「クッパ城」を思わせる気が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b1/f1fd48fb2beae6438d43cb148acb8414.jpg)
韓国版シーサー??ちょっと小さめでしたが。
この一列に並んでいるのが非常に良い(笑)
なんか、沖縄の首里城に近い色使いやら雰囲気だったような。
細かい場所まで丁寧な造りをしていて、王朝時代の造りがちょっとだけ分かった気がしました。
ちなみに、中のパンフレットは日本語版もバッチリありましたよ。
次回は・・・さらに食べてばっかりです