昌徳宮から、歩いて北村(プクチョン)という
ちょっと古い民家が残っている地域へ。
都会の景色とはちょっと違う、一昔前っぽい街並みに変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ce/5f23ca68735a3bc2c4405d1486c96dce.jpg)
煉瓦造りの建物がずらっと並ぶ路地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5b/125b8e40047696d4a757b9c3e7eb3d22.jpg)
なんかゴチャゴチャしている感が日本の田舎に通じる点があるような・・・
そして、地下鉄3号線に乗って、漢江(Hangan)という大きな川を渡り、
雑貨屋・カフェなどなどが立ち並ぶ、新沙(Sinsa)のカロスキル通りという地域へ。
ファッションの拠点らしいです。
そして、お昼ごはん。ビビンパッの専門店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/9e07441e2a1a90588f79cb90f69ab164.jpg)
ソース、具、ご飯の種類などを全部選べます。
そして、お決まりのキムチも付いてくる(キムチでもいろいろあるのね・・・)
めっちゃ美味しかったです。コチュジャンがなかなか良い辛さでした。
後半は相当な辛さになりましたけどね。
今年、このお店、日本に上陸するらしい。出来たら行きたい!!
ここで、薄手のシャツを買いました。
値段は・・・そんなに日本と大差ないかも。
でも、タグは当然ハングルな訳で。読める訳が無い。でも、それでいい。
外国で服買うって良いですね~。
そして、再び地下鉄に乗って、今度は屋台街へ・・・つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/98/17a9b81a1b281b3487513ede08a391be.jpg)
意地でもホームドアに張り付いて地下鉄の撮影を試みたが・・・恐るべしホームドア。
ちょっと古い民家が残っている地域へ。
都会の景色とはちょっと違う、一昔前っぽい街並みに変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ce/5f23ca68735a3bc2c4405d1486c96dce.jpg)
煉瓦造りの建物がずらっと並ぶ路地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5b/125b8e40047696d4a757b9c3e7eb3d22.jpg)
なんかゴチャゴチャしている感が日本の田舎に通じる点があるような・・・
そして、地下鉄3号線に乗って、漢江(Hangan)という大きな川を渡り、
雑貨屋・カフェなどなどが立ち並ぶ、新沙(Sinsa)のカロスキル通りという地域へ。
ファッションの拠点らしいです。
そして、お昼ごはん。ビビンパッの専門店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/9e07441e2a1a90588f79cb90f69ab164.jpg)
ソース、具、ご飯の種類などを全部選べます。
そして、お決まりのキムチも付いてくる(キムチでもいろいろあるのね・・・)
めっちゃ美味しかったです。コチュジャンがなかなか良い辛さでした。
後半は相当な辛さになりましたけどね。
今年、このお店、日本に上陸するらしい。出来たら行きたい!!
ここで、薄手のシャツを買いました。
値段は・・・そんなに日本と大差ないかも。
でも、タグは当然ハングルな訳で。読める訳が無い。でも、それでいい。
外国で服買うって良いですね~。
そして、再び地下鉄に乗って、今度は屋台街へ・・・つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/98/17a9b81a1b281b3487513ede08a391be.jpg)
意地でもホームドアに張り付いて地下鉄の撮影を試みたが・・・恐るべしホームドア。