2008年5月6日(火)
出勤前に自転車で芥川のこいのぼりを見てきました。毎年ゴールデンウイーク時期に1000匹のこいのぼりが芥川桜堤公園の上空を泳いでいます。今日は天気が良いのでこいのぼりが青空に栄えていました。
2008年5月6日(火)
出勤前に自転車で芥川のこいのぼりを見てきました。毎年ゴールデンウイーク時期に1000匹のこいのぼりが芥川桜堤公園の上空を泳いでいます。今日は天気が良いのでこいのぼりが青空に栄えていました。
2008年4月6日(日)
お昼前に嵐山から高槻に戻ると駅で高槻花しょうぶ園のチラシを見つけました。市営バスの時刻表を見るとJR高槻駅北11時38分発があったので、殆ど待ち時間なしで乗り込んでしまいました。約1時間バスに揺られて到着しましたが、降りた人は3人だけで園内にも数名しか来場者はいませんでした。
帰りのバスは14時22分までないのでただただボーとしていました。
水ばしょう園とはなっていましたが、群生しているところはわずかでした
水仙の群生がきれいでした
かたくりが咲いていました
花しょうぶが咲く頃がいいと思います
2008年2月25日(月)
会社の帰りに上宮天満宮の天神まつりを見に行きました。
JR高槻駅北口からてんじんさんまで昔なつかしい屋台が並びます。西武デパート側には植木市も出ていました。
2008年1月16日(水)
お正月にフジテレビの『のだめカンタービレ』の再放送と2夜連続のスペシャルドラマを見た影響で無性に生でオーケストラの演奏を聞きたくなりました。ちょうど家族が京都に遊びに来た時、京都大学交響楽団の定期演奏会のちらしを見つけました。
ザ・シンフォニーホール
A席が1000円だったので早速インターネットで1/16のチケットを手配しました。後日郵送で引換券が送られてきて、当日座席券と交換するしくみでした。
開演まぎわだったので、座席は3階席の後方(GG-42)でしたが、ステージ全体が見渡せて悪くはありませんでした。
アリーナ・シアター形式で、客席がステージを取り囲んでいます
演奏の善し悪しはわかりませんが、プロの演奏ではなく、勉学の傍らに一つのことに打ち込んで成し遂げた演奏は見事でした。コンサートミストレス(女性なのでコンサートマスターとはいわないのですね)は医学部3回生だそうです。
2008年1月10日(木)
昨年は年始挨拶回りの合い間をぬって、えびす神社の総社がある西宮神社の十日えびすの祭典を見ることが出来ましたが、今年は会社帰りに野見神社の中にある高槻えびす神社に立ち寄ってみました。
えびす神社では巫女さんによる祭事がおこなわれていました。
2007年12月11日(火)
梅田で会食の予定が、始まるまでに小一時間ほど時間ができたので、中之島で行われている『光のルネサンス』を見に行きました。
JRでパンフレットも配布しているイベントですが、特設のイルミネーションよりも大阪市中央公会堂のライトアップが美しかったのが印象的でした。
中之島イルミネーションストリート
大阪府立中之島図書館正面
大阪市中央公会堂
東洋陶磁美術館
2007年12月9日(日)
10月に淀川の高槻市側を自転車で走ったので、今回は枚方大橋を渡り、枚方市側を走って、三川合流点を目指しました。
芥川に沿って淀川にでて、枚方に向って枚方大橋の右側を走ったので、渡りきってから淀川のサイクリング道に出るのに手間取ってしまいました。
しかし、おかげで枚方宿鍵屋資料館を見ることができました。枚方宿は東海道の宿屋であり、『鍵屋』は枚方宿を代表する町屋で、今は資料館となっています。
枚方宿鍵屋資料館
くらわんか五六市を浄念寺境内ならびにその街道沿いで行っていました。
街道沿いにお面を飾っている家がありました。
今日は風が強くてしかも向い風だったのでとってもしんどかったです。
JR高槻駅前の2つの高層マンションがよくわかります。
サントリー山崎蒸留所と大山崎山荘が見えます。
三川合流点は木津川と淀川(桂川)の合流しているところで、中洲の終点にありました。
合流点の証拠0.0km 対岸に大山崎山荘
背割堤の桜並木
ここの桜は見事でしょうね
帰りは大山崎に出て、JR山崎駅傍にある『三笑亭』で頑張って走ったご褒美のつもりで季節限定離宮天ぷらの天丼をいただきました。
2007年12月2日(日)
高槻市の北にある神峯山寺(かぶざんじ)に高槻駅北口から原大橋行きのバスに乗って紅葉を見に行きました。
紅葉で有名なお寺ですが、先週がピークだったようで、色合いもうすれて訪れている人も少なかったです。
バスだと原立石で下車して参道を20分ほど歩いて仁王門に到着。
原立石の参道入り口 参道途中にある鳥居
仁王門 境内の紅葉
本堂
開山堂
神峯山寺から3kmほど登ったところにある本山寺にも足を延ばしました。舗装道で途中まで車で行けるところですが、それでも最後の登りは結構しんどかったです。
名前の通りの山寺でしたが、門をくぐると正面に高い石垣があり、そのうえには鐘楼を構えた広い境内があり、本堂はその境内から続く急な石段の先に建っており、このような山の中によく建てたものだと山岳信仰の凄さを感じました。本堂の裏手には高槻市の最高峰であり、京都市西京区との境であるポンポン山(678.9m)へ続く登山道の入口があります。
ポンポン山地区案内図
途中の紅葉
本山寺の入り口の勧請掛
中門 鐘楼
本山寺本堂
この裏手にポンポン山への登山道がある
2007年12月2日(日)
本山寺から更にポンポン山を目指しました。
高槻にいる間に一度は登ってみたいと思っていたところです。
東海道自然道となっていて道は整備されており、気持ちよく登ることができました。
標高678.9mのポンポン山頂には10時半に着きましたが、
高槻駅7:57発のバスに乗って神峯山寺の参道入り口の原立石には8時20分頃てからのスタートだったので、神峯山寺、本山寺を見ながらでも2時間程で登れました。
東海道自然歩道(ポンポン山登山道)
ポンポン山山頂
ポンポン山山頂の案内図
ポンポン山山頂からの眺め
帰りは、そのまま東海道自然道で善峰寺に抜けて帰るつもりでしたが、東海道自然道と別れて、釈迦岳(島本町で一番高い山:標高631.4m)を経由して、川久保尾根ルートで下山しました。
川久保集落には本山寺の鳥居がありました。バスで帰るつもりが、1時間待ちだったので、上成合まで歩るくことにしたら、丁度高槻国際射撃場から帰る方が親切にも車に乗せてくれたので、12時半には家に戻れてしまいました。
東海道自然歩道からおおさか環状自然歩道へ
釈迦岳山頂にはベンチがあるだけで眺望はない
落ち葉がきれいな登山道
川久保集落(登山道の終点) 本山寺の鳥居
2007年11月30日
予定よりも早く帰れたので、近くの紅葉を見に行きました。
今まで全く気づかなかったのですが、身近に見事な紅葉がありました。
霊松寺山門の周りにあるもみじです。
これだけを見に来るにはあまりにも規模も小さいですが、なかなか良い感じでした。
2007年8月13日
家族3人で高槻駅前から出ている祥風苑行きの無料送迎バスに乗って摂津峡へ行く。市バスに乗ると1人210円かかるから片道630円の経費節約となる。
尚、摂津峡をハイキングした後、祥風苑の美人の湯にちゃんと入っています。
ハイキングは桜広場から芥川に沿った渓谷コースで白滝まで遡ってから展望デッキのある中腹自然林コースでまた桜広場に戻ってきた。
美人の湯は何回か来たことがあるが、湯あたりがにゅるにゅるは言いすぎだけどつるつるして本当に良い湯だと思う。帰りも無料送迎バスに乗って高槻駅まで送ってもらった。
白滝 中腹自然林コース
2007年8月12日
夏休みは帰宅せずに、家族が来てくれた。3回目の夏休みなので主な観光地は行ったのでどこに行こうか思案していたらアメリカ村に行ってみたいとのリクエストがでたので早速行ってみる。私も初めてだったので案内はできなかったが、いろんな店があってそれなりに楽しめた。
昼食はビックステップ内にあった鶴橋風月でお好み焼きと焼きそばを食べる。
アメリカ村の街灯
2007年7月18日
WTCコスモタワーでセミナーがあった。折角ここまで来たので西日本一の高さを誇る地上252mの展望台に昇ってみた。
入場料800円はちょっと高いかなとも思ったが、平日だったので展望台には数名しか人はいなくて、天気も良く眺望を独り占めした気分。
エレベータを降りてから展望台に向かうエスカレータ
照明が変化して幻想的
2007年4月7日
大阪空港の行き来でいつもモノレールから見ていた万博記念公園に桜を見に行く。
中は思っていた以上に広くてびっくり。いろんな花が見られて楽しかった。
万博記念公園駅
太陽の塔
桜並木
いい感じ
チューリップ 芝桜
寒緋桜
ポピー
菜の花
水仙