2007年11月30日
予定よりも早く帰れたので、近くの紅葉を見に行きました。
今まで全く気づかなかったのですが、身近に見事な紅葉がありました。
霊松寺山門の周りにあるもみじです。
これだけを見に来るにはあまりにも規模も小さいですが、なかなか良い感じでした。
2007年11月30日
予定よりも早く帰れたので、近くの紅葉を見に行きました。
今まで全く気づかなかったのですが、身近に見事な紅葉がありました。
霊松寺山門の周りにあるもみじです。
これだけを見に来るにはあまりにも規模も小さいですが、なかなか良い感じでした。
2007年11月25日(日)
JRのパンフレットに誘われて、紅葉の湖東三山を廻ってきました。
釈迦山 百擠寺
松峰山 金剛輪寺
龍應山 西明寺
今回は近江八幡駅で待ち合わせをして車で廻ったのですが、三連休の最終日とあって駐車場はどこも満車状態で、観光バスもいっぱい来ていました。
今年の紅葉はいま一つだそうですが、例年を知らない私には十分満足できるものでした。
百済寺赤門
ここのもみじはまだ紅葉していなかった
百済寺にある庭園本坊の池
金剛輪寺の茶室 三重塔
西明寺本堂(国宝) 三重塔これも国宝
本堂は鎌倉時代初期に建立されたもので国宝第一号指定
2007年11月11日
どうでもいいことですが、先日足立美術館に行って2007年日本庭園ランキングなるものを知りました。
《ランキング上位5位》
1位 足立美術館(島根県)
2位 桂離宮(京都府)
3位 山本亭(東京都)
4位 栗林公園(香川県)
5位 無鄰菴(京都府)
5位に無鄰菴が載っていたのでどうしても行ってみたくなりました。
南禅寺のそばにあり、観光客でいっぱいかと思いきや殆どかしきり状態で素晴らしい借景庭園を堪能することができました。
地図でみると大して広くはないのにここの借景は見事です。
ここは京都市観光協会が運営していて入園料も350円と安く、
300円で抹茶も楽しめます。
母屋(ここで抹茶をいただける)
庭園奥から母屋を見る 一番奥にある3段の滝
2007年11月11日
無鄰庵を楽しんだ後、『そうだ 京都に 行こう』のHPで紹介されていた頂妙寺に行きました。
11/9の撮影で『黄色に染まったアナタに会いに』のタイトルがついてので、行きたいなと思っていたら、なんと無鄰庵から近いところにありました。
仁王門通沿いの新洞学区にあり、琵琶湖疏水の紅葉を楽しみながらの道のりを1kmちょっと歩いたところにありました。
ここも誰もいなくて独り占めでした。
表門
仁王門から
本 堂 仁王門
行く途中の琵琶湖疏水
京都国立近代美術館
2007年11月9日
松江の玉造温泉へ行く途中、2007年日本庭園ランキングで『庭園日本一』に選ばれた足立美術館を訪れました。平日にもかかわらず多数の観光バスが来ていました。
米国の庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」(JOJG)が選んだランキングで足立美術館の庭園が5年連続で「庭園日本一」に選ばれています。
借景庭園で本当に見事でした。あまりに完璧すぎて逆に倦厭してしまうのではないかと思うほど素晴らしい庭園でした。ちなみに第二が桂離宮だそうです。
写真に撮りきれなかったので、『足立美術館の庭園』の写真集を買いました。
米子自動車道で行く途中大山が形を変えて出迎えてくれました。
台形(溝口側から)
三角形(米子側から)
2007年11月3日
旧白洲邸『武相荘(ぶあいそう)』に行ってきました。
西国33ヶ所巡礼を始めたとき、インターネットで西国巡礼を検索した際に白洲正子を知りました。
そして、彼女が住んでいたところが偶然自宅から車で15分程のところにあって、今は一般公開されていることがわかっていたもののなかなか行くことができないでいました。
今回初めて立ち寄ってみましたが、昭和18年に農家を買い取り、自分たちのスタイルに改装を重ねた母屋がそのまま残っていて、白洲次郎、白洲正子の生き様を羨ましく思いました。生い立ちが違うのでまねはとてもできませんが、そういう気持ちだけは持ち続けたいと感じました。
長屋門 入ったところ
柿の木が見事でした
母屋 からぶき屋根は昨年葺き替えたそうで非常にうつくしい。
素晴らしかったのは農家を改装した母屋の中
でも撮影禁止でお伝えできません。
書斎は絵葉書で売っていたのでスキャニングしました。
なんとも羨ましい書斎(絵葉書)
足元は掘りごたつ風になっている