2008年8月16日(土)
インターネットで満願証を授与していただける事を知り、一番札所の六角堂頂法寺に受け取りに行きました。 http://www.rakuyo33.jp/index.shtml
夏休みで遊びに来ていた家族を京都駅まで送りに行った帰りに立寄りました。
2008年8月16日(土)
インターネットで満願証を授与していただける事を知り、一番札所の六角堂頂法寺に受け取りに行きました。 http://www.rakuyo33.jp/index.shtml
夏休みで遊びに来ていた家族を京都駅まで送りに行った帰りに立寄りました。
2008年8月15日(金)
ジンベエザメの複数展示が7年ぶりに復活とのことで、3年ぶりにまた海遊館へやってきました。お盆休み中は特に混雑するとのことで開園時間を早めていたので、開園時間の8時を目指して行きました。早く行ったおかげで、並ぶことなくすんなり入場でき、展示の水槽前でもゆっくり見ることができました。沖縄の美ら海水族館もそうでしたが、水族館は開園早々がお勧めです。
まだ入場待ちの人はいませんでしたが、帰る時は人で一杯でした。
全く並ばずにすんなり入場できました。
一応事前にローソンで前売り券も買っておきました。
大人2000円が1900円と100円お徳で入場券を買うために並ばずに済みます。
表 JRの海遊館のちらし 裏
イトマキエイ(マンタ)
ジンベエサメ
2008年8月14日(木)
本日は高雄の高山寺からスタートして、神護寺で厄除けのかわらけ投げをし、清滝川に沿って東海道自然歩道で清滝を経て、嵯峨野、嵐山と歩きとおしました。
京都駅8時30分発のJRバスで終点の栂ノ尾まで行き、まず世界遺産の高山寺へ行きました。国宝の石水院は残念ながら改修工事中のため院内からの眺望はまったく興ざめてしまいました。
石水院入口 善財童子像
高山寺裏参道 高山寺金堂 .
神護寺では地蔵院横の展望台から厄除けのかわらけ投げをしました。結構遠くまで投げることが出来て父親の威厳を保つことが出来ました。
ここから400段の石段が始まります。
神護寺仁王門
神護寺金堂
神護寺の石段の上り口から清滝川に沿って東海道自然歩道が整備されていて、清滝まで4km程渓谷美を楽しみました。少しは涼しいかと思っていましたが、風もなくいっぱい汗をかきました。
清滝川
東海道自然歩道
錦雲渓
清滝トンネルを抜けてすぐのところにある愛宕念仏寺には立寄りました。ここにある石像をみせたかったからです。
清滝トンネル
交互通行でバスも通る道ですが、殆ど車は通りませんでした。
愛宕念仏寺
羅漢の石像たち
嵯峨野の愛宕古道街道を抜けて、嵐山にでました。嵐山まで来ると夏休みの観光客で結構な人出がありました。
からぶき屋根のお店が点在しています。
嵐山の竹林
渡月橋からみた入道雲
如何にも夏といった感じ
帰りは阪急電車で高槻市まで戻りました。 城北通りにあるお気に入りのジャズ喫茶『JKカフェ』でしばし休憩して疲れを癒しました。
2008年8月13日(水)
お盆休みに家族がやって来ました。京都駅で出迎えて荷物をコインロッカーに預けてから地下鉄で東山に出ました。
駅近くの洋食屋で昼食を食べてから、青蓮院へ行きました。『そうだ京都に行こう』の夏の雰囲気を味合わせたかったのと、大楠を見せたかったからです。期待通り人でも殆どなく、じっくりと夏を感じることができました。釣鐘の音もみんなで楽しみました。
門前の大楠
青蓮院の入口
華頂殿から相阿弥の庭を望む
JR東海のポスターになったところでそのコピーは
「真夏です」と言っているのは温度計だけでした
華頂殿にある蓮をデザインした襖絵も見事
庭から見た華頂殿
小御所へ向う廊下
その廊下の左手にある豊臣秀吉寄進とされる一文字手水鉢がある
青蓮院の敷地で一番高いところ
自然の額縁に夏の空が映える
青蓮院本堂
青蓮院宸殿
青蓮院鐘楼
本当にこの鐘の音はすばらしい
知恩院にも立寄りました。
知恩院三門
男坂からみた三門
ここは風が通って一休みにはもってこい
本日最後のメインイベントとして祇園花見小路の『ぎおん徳屋』でかき氷を頂きました。人気店で20分ほど炎天下のもと待ちましたが、待っただけのことはありました。
http://giontokuya.jp/