2021年10月31日(日)
レンタカーを戻す前に越後湯沢の町中から湯沢高原ロープウェイに乗ってきました。
15時を過ぎていたので、これから登る乗客は定員166人乗りなのに私一人でした。
下りは満員でした。
越後湯沢駅がよく見えます。
2021年10月31日(日)
レンタカーを戻す前に越後湯沢の町中から湯沢高原ロープウェイに乗ってきました。
15時を過ぎていたので、これから登る乗客は定員166人乗りなのに私一人でした。
下りは満員でした。
越後湯沢駅がよく見えます。
2021年10月31日(日)
六百年以上の歴史を持つ越後の古刹に立ち寄りました。上杉謙信寄進の大般若経600巻が天正6年(1578年)の御館の乱の時、味噌の桶の中に埋められ、戦火から逃れることができ、以降、経文を守った味噌の噂がひろまり、そのご利益から味噌を分けてくださいと参拝する人が後を絶たなかったそうです。そして「味噌なめたか」という言葉が生まれたそうです。
総門
令和元年に建替えられた三門
本堂
2021年10月31日(日)
越後湯沢でレンタカーを借りて日本三大渓谷の清津峡へ行ってきました。まだ入場制限が続いており事前予約が必要だったので、清津峡渓谷トンネルもゆっくりと見ることができました。
チケットと同じ写真が撮れました。
2021年10月13日(水)
昨夜から岡山県井原市に来ています。昨夜井原線井原駅に到着したときは照明も消えていて誰もいなかったので、駅舎にこんな建物があったこともわかりませんでした。
井原市ゆかりの那須与一にちなみ弓と矢をイメージしたデザインとのこと
渋沢栄一ゆかりの地とは知りませんでした
2021年10月3日(日)
琉球王国最高の聖地といわれる斎場御嶽に行ってきました。
一番のパワースポットと言われている岩の割れ目のなかにある三庫理(サングーイ)は新型コロナ禍で密防止のため中に入れなかったのは残念でした。
大庫理(ウフグーイ)
寄満(ユインチ)
この奥に三庫理(サングーイ)があります。
2021年10月3日(日)
大石林山散策の前後に訪れたところです。
【茅打バンタ】
雲の切れ間から太陽が出るのを待ちましたが、海の色はいまひとつでした。
【北国小学校】
南国なのに北国。違和感があって思わず写真を撮りました
【ヤンバルクイナ展望台】
展望台から見た辺戸岬
ヤンバルクイナの全体像は撮れませんでした。
2021年10月3日(日)
前から行ってみたいと思っていたところです。名護から車で1時間ほどで着きました。
料金は1,200円でしたが、散策コースの維持管理を考えるとコロナ禍で観光客減は厳しいです。
A.奇岩・巨石コース
2億5千万年の石灰岩層が隆起してできた世界最北端の熱帯カルスト地形を体感
悟空岩 ここまでがAコース、この岩を登ってBコース
B.美ら海展望台コース
切立った岩が林立する絶景、頂上からは海を見渡すパノラマも楽しめるコース
駐車場とチケット売店のある沖縄石の文化博物館
本島最北端の辺戸岬
C.バリアフリーコース
車イスの方でも安心なウッドデッキのコース
バリアフリーコースのスタート地点でありゴール地点(精気小屋)
D.ガジュマル・森林コース
巨大なガジュマルや6万本のソテツ群落など、亜熱帯の樹々が密生する森のコース
駐車場からバスに乗って精気小屋(一番下の地点)からスタートして、全コース散策することができまいた。歩いた距離は2kmちょっとで、1時間半ほどの散策でした。
2021年10月2日(土)
初めてシーカヤックツアーに参加しました。3年前初めてサップをした同じ場所(瀬底島の琉球大学熱帯生物圏研究センター瀬底研究施設の脇)からのエントリーでした。シングル2艇、ダブル1艇の4人でした。
昼食ポイント
ショップ代表の諸喜田さんが昼食の準備をしている間、瀬底大橋までパドル。
ここまではシングルカヤックを漕ぎましたが、舵とパドルの扱いが今一つでかつ向かい風で大変だったので、ここからは2人乗りの先頭を漕がせてもらいました。舵は後ろの人がするので、パドルに専念できました。
瀬底大橋
シーカヤックには100kg以上の荷物が積めるそうです。
昼食は誰も来ないビーチで手作り和風パスタを堪能しました。
島の南端に向かいます。
南端の小さなビーチにシュノーケルするために上陸
帰路は向かい風で大変でしたが、シーカヤックを満喫しました。
本日の行程ログ(TomTom GPS Watch)
距離6.13kmでした。
*写真はスタッフ、友人が撮ってくれたものです
お世話になったショップ TerraWorks https://terraworks.jp