goo blog サービス終了のお知らせ 

TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

人間関係

2013-06-15 09:02:04 | 日々雑感
近畿、中国、四国では猛暑のようです。
体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さい。
こちら関東は、梅雨らしいどんよりした状態が続いております。
しかしながら、降水量的には、かなり少なく、夏場の渇水の心配がかなりあります。
一方で、今日は午後から、雨で、夕方からは雷を伴う荒れ模様の予報です。
ゆっくり家で過ごしますかね。

仕事上の人間関係がギスギスした状態で、あるときは間に挟まれたり、またあるときは当事者になったりと、面倒なことが続きます。
人は何故、うまく交流できなくなるのでしょうか?お互い相手に少しは歩み寄る気持ちがないと、本当に組織は壊れてしまいます。
そんな壊れかかった組織を何とか支えようとするのは、大変です。
何とかかんとか、つなぎとめて、ごまかしごまかしながらでも、運営していかざるを得ないのです。

決して、私の関係する組織だけではないようです。
野球界では、ソフトバンクの松中選手が、交流戦優勝のセレモニーをすっぽかし、帰宅してしまったようです。
長年活躍してきた選手だけに、監督の起用法などに不満もあるのでしょうが、こういう行為はベテランとして、どうなんでしょうか?
詳しいことはわかりませんが、ちょっとした行い、発言で、組織が壊れていくのだけは避けるべきかと。

サッカー界も同じようなことが。
東京FC 李忠成選手。監督の起用法に不満があり、完全移籍とはならず、東京FCを離れることに。
話し合ったら、わかるということもあるかもしれませんが、話し合っても納得できなければ、部下が去るしかないのでしょうか?
そもそも話しあったかどうかもわかりませんが・・・。
話合っても、お互い譲歩できなければ、やはり決裂します。

こうやって、新天地を求めることのできる人はいいと思います。
でも、新天地に行っても、また同じことを繰り返す人もいます。
才能ある人たちの集まりであり、サラリーマン職場よりも、もっと「俺が、俺が」的主張も強いのでしょう。
当然、プロだから必要ではありますが、一方では、団体競技であり、チームが勝つことが最優先の目的であることから、
本田がいくら個を研く必要性を説いても、それだけではダメで、チームの和も大事なことです。

程ほどに儲けて、楽しく仕事する。
これが私は理想ですが、そんな甘い考えは、今の世の中、通用しないようです。


日記・雑談 ブログランキングへ